「課題の分離」をしよう。それはあなたが考えることじゃない。

アドラー先生は、全ての悩みは対人関係の悩みである と言っています。つまり、対人関係の悩みが解決されれば、悩みは無くなるというわけです。 でも、そう簡単じゃない。 // そこで、役に立つアドラー心理学の考え方の一つである「課題の分離」を紹介します…

「考えること」と「悩むこと」を分ける。

今回言いたいのは,「日頃,私たちが 考えてる 考えてる って言ってるのは、本当に考えてるのとは違うよ」ということです、ざっくり言うと。 // 「考える」の言葉の定義考える あれやこれやと思いをめぐらす。その事について、心を知的に使って判断する。出…

ストレングスファインダーやってみた。

さあ、才能に目覚めよう この本のタイトルを知っている人は,けっこう多いと思う。ストレングスファインダーとは,この本についてくるアクセスコードを使うことで,自分の強みを見つけるための診断を受けることができるというものだ。自己啓発界隈では有名で…

参院選2019で感じたことなど。れいわ新選組、NHKから国民を守る党。

今回の選挙の争点は、「消費税増税か、否か」だった、らしい。自民公明「消費税増税やむなし!軽減税率、キャッシュレスのポイント還元で対応 」野党「消費税増税の凍結、反対」、れいわ新選組のみ「消費税の廃止」 // 多くの国民の消去法による選択で、自民…

お金について考えるのが好きな人の思考(時間)

相変わらず,お金が好きな私です。今日も,お金が好き,特にお金について考えるのが好きな人の思考を紹介していこうと思う。 // お金について考えるのが好きな人の思考(時間ではない方)を読まれてない方は,先にこちら を読んでいただけるとありがたい。 …

お金について考えるのが好きな人の思考

私はお金が好きです。特にお金について考えて,いろいろ実践することが好きです。 多くの人は,誰かとお金の話をすること恥ずべきことだと感じたり,嫌に思うらしい。以前,私の友人だった人には「お金の話は表立ってするもんじゃない!」と意味不明なことを…

ミニマリズムは、一過性じゃない。

昨日、えらてんさんが上げてた動画を見て感じたことをTwitterに書いたら,ミニマリスト エリサさんにファボ&リプしていただいた。 私自身の備忘録もかねて,ブログにまとめておくことにする。 // ミニマリストは絶対廃れると思う理由 https://t.co/8KJsygCA…

NHKから国民を守る党に所属する議員にがっかりした。

NHKから国民を守る党 とは代表の立花孝志氏が立ち上げた「NHK放送のスクランブル化」を最終的な目標として掲げている政党。 スクランブル放送 映像や音声の信号を暗号化(スクランブル)して送り出される放送簡単に言えば,BSの有料チャンネルみたいな感じで…

格安SIMへの切り替え方法とLINEモバイルの感想

今年2月にSoftbankを解約し,通信キャリアをLINEモバイル(Softbank回線)に変更したことで,通信費がこれまでの半額以下くらいまで抑えられるようになりました。 2019年05月現在,以前の4分の1くらいまでに抑えられるようになりました!!!・・・たぶん,も…

そのお金の使い方は投資か?消費か?浪費か?

投資:使ったお金に対して、得られる効果(影響)が大きくなるもの。 消費:使ったお金に対して、得られる効果(影響)が等しくなる、もしくは多少小さくなるもの。生きるために必要不可欠なもの。 浪費:使ったお金に対して、得られる効果(影響)が必ず小…

片づけ,掃除,断捨離,整理整頓は,すべて違う

片づけ散らばっているものをきちんとした状態にすること。また、ごたごたしている物事を整理すること。 (デジタル大辞泉より) と書いてあるが,本質的には,物事に片を付けること。つまり,心という観点から考える話なのです。 「部屋の片付けをする」とは…

ミニマリストに嫌悪感を抱く人の思考

世間にミニマリストが周知され,ミニマリストに好意的な人が増えてきた。しかし,それと同時に,拒否反応を示す人も相当増えたように感じる。 今回は,ミニマリストに嫌悪感を抱く人の思考について私なりに分析してみる。 // 1,「物を捨てることは良くない…

妥協しない。自分が心から欲しいものを買う。

「今現在もたくさんのものを持っているけど,あれも欲しいし,これも欲しい。まだまだ,欲しいものがいっぱい。…だけど,いくらものを買っても,なぜか全然心が満たされない。」 こうゆう人は多い。 なぜだろうか? // それは、「本当に”欲しいもの”を買って…

自分の好きなものを100個書きだしてみる。

ミニマリストしぶ さんのブログと動画を参考にして, 自分の好きなものを100個書きだしてみることにした。 一回紙に思いつくままに書きだして,それとなく並べ直した。 「自分の好きなものを100個に絞る行為は, 自分自身の好きなものが何なのかを見つめ直す…

常識を疑う。自分で考える。

// 「物をたくさんあるほうが幸せ」本当だろうか?今の自分に必要なものさえあればいいのではないか?ミニマリストが浸透してきた中,「物をたくさん持たなければならない」は減ってると思うけど一応。 「物を減らさなければならない」私自身はあまり物を持…

物を捨てるときの4つの判断基準

全然物が捨てられない人が,物を捨てることの大切さに気付き,自分の意思でしっかり判断して物を捨てられる人間になった。その第一歩としての...…

2018年の紅白歌合戦は控えめに言って神

めちゃくちゃ楽しかった。笑った。感動した。2017年に引き続き,本当に素晴らしい紅白だった! 内村さんを総合司会にしたことは,NHKよくやった!!と言いたい。やっぱり,内村さんすげえよマジで。今年2019年も頼んだ。 星野源扮するおげんさんが「紅白もこ…

乃木坂大好きだけど,今年のレコ大は,どう考えてもDA PUMPだったと思う。

昨年,乃木坂46がレコード大賞を受賞したときの興奮を昨日のことのように思いだす。 …バックバンドの演奏が素晴らしかったし,…メンバーのダンスは最上級に揃っていたし,...表情もきまっていて,圧巻だった。言葉にならないくらい,凄かった。...一部,乃木…

なぜ私たちには“物語”が必要なのか?

私たちは皆,自分という物語の主人公である。 生きるとは,『物語を紡いでいくこと』そのものだ。

志田愛佳卒業,今の欅坂46に思うこと。まなかもなかまんなか。

志田愛佳,欅坂46から卒業。欅坂のムードメーカー的存在だった志田愛佳の卒業と,今の欅坂,これからの欅坂。

「コンテンツが終わる」ってどういうこと?

同じことの繰り返し,パターン化してくると,もうそのコンテンツの終わりといってもいい。 今回は,コンテンツの終わりを,「アイドルグループが,一つのコンテンツとして終わっていくとはどうゆうことか? 」を例に挙げて,考えてみたい

私は,乃木坂46の西野七瀬さんが好きです。

清楚で守りたくなる存在,西野七瀬。ななせまる。西野七瀬卒業後の『乃木坂46』に私の好きな”物語”があるのか。

家が好きな人の休日の過ごし方。

家にいるのが大好き。出かけたくなーーーい。 圧倒的インドア派です。 今日は,家にいるのが好きな人の休日の過ごし方について書いてみる。 まず基本は,前日のうちに休日の食料を買い込んでおくことが大事。 休日を家だけで過ごすには,食料確保が最優先。 …

ひとりが好きな人の思考。続

私は,ひとりが好きな人間です。 出かけるとき,買い物するとき,映画を見るとき,食事をするとき,ゲームをするとき...。 ひとりが好きなことを極めて肯定的に考えている私の主張について書いてみようと思う。 ひとりが好きな人の一部にでも,「分かる。」…

私の好きな乃木坂46が終わっていく感じ。

乃木坂らしさを形成してきたものとは?私の好きな乃木坂46の話。乃木坂46の表面的な部分の魅力,深層的な部分の魅力。

在宅死。幸せな死に方ってなに?

在宅死 ざいたくし自宅で死を迎えること。現代の日本人は終末医療や介護を受けながら病院や施設で死を迎える人が9割近くに上る。在宅死は、病院死と対比的に用いられる。 (日本大百科全書(ニッポニカ)より引用。) つい先日,再放送されていた BS1スペシャル…

お金の使い方に対する、価値観の違いの話。

// [お金の使い方に対する、価値観の違いの話]私は,椅子はアーロンチェアを使ってる。イヤホンはSHURE SE535。PCもゲーマーほどではないけど自分が使い易いようにお金かけたし,モニターは二枚にした。筆記用具もデザインが気に入ったやつを使ってる。最…

忘れっぽい人のための忘れ物対策

「忘れる。」 言われたことを忘れる。買い物で買い忘れる。人の名前を忘れる。忘れ物をする。・・・ 生まれてこの方,わたしは,物事を忘れっぽいばかりに,相当苦労してきた。 今回は, わたし流の「忘れっぽい人のための忘れ物対策」について書いていきた…

うつ病と精神的な救いと雑多な日々。

「いつにもまして精神的に不安定な状態が続いている」 // うつ病という表現を軽々しく使うのは,心療内科で「うつ病」と診断され,病気と闘いながら日々を生活している方たちを思えば適切ではないとは感じる。しかし,私のこの精神的に不安定な状態(躁と鬱…

生駒ちゃんの卒コンには,私の好きな乃木坂46が詰まってた。

生駒ちゃんの卒コンのライブビューイングを観に行ってから, 1週間以上も過ぎてしまった。生駒ちゃんの卒コンのこと,書こう書こうと思っていたのに,ほんとに全然まとまらなかった。それくらい,言葉で表現しきれない素晴らしいものだった。 いや,正確に言…