生きることは質問と回答の繰り返しである

結論、タイトルの通りだ

私は最近、仕事やプライベートなどの生きること全ては「質問」「回答」に2つに集約されるのではないか?と考えている

もう少し詳しく言うと
質問:質問すること or 質問されること
回答:回答すること or 回答してもらうこと

で、組み合わせは、
質問する-回答してもらう
質問される-回答する
である

まず仕事を例に考えてみる
仕事をする際、
○ 課題を与えられる側(例えば、プログラムのバグ修正する)
○ 課題を与える側(例えば、プログラムのテストを依頼する)
の両方の立場になると思う
その場合の流れは、それぞれ以下の通りとなる

課題を与えられる
⇒分からないことが出てくる
⇒分からないことを知っている人に聞く&調べる
⇒回答してもらう
⇒わかったら課題を進める&分からなければ再度質問する
⇒分からないことが出てくる
⇒分からないことを知っている人に聞く&調べる
⇒回答してもらう
⇒わかったら課題を進める&分からなければ再度質問する
・・・の繰り返し

課題を与える
⇒質問される
⇒分かれば回答する&分からなければ調べるor他の人に聞いて回答
⇒質問される
⇒分かれば回答する&分からなければ調べるor他の人に聞いて回答
・・・の繰り返し

課題を与えられる側として何かの課題に取り組めば、必ずと言っていいほど分からないことに直面する
そして、分からないことがでてきたら、分かっている人に聞くか、調べるかするしかない
そして、回答をもらい理解できたら進める、できなければ再度聞く

課題を与える側の時もそうで、必ずと言っていいほど課題を与えた側が分からないことに直面し質問してくると思う
分かればすぐに答えるし、分かんなければ代わりに調べてみるか、他の人に聞くかするしかないわけであり、つまりは「質問」と「回答」なのである

次にプライベートを例に考えてみる
友人とのLINEでのやり取り、会話は以下のような感じだと思う


○○って知ってた え!?そうなの?知らなかったわ
○○食べません? いいね行こう!明日夜空いてる?
○○行きません? いやあんま行きたくない、○○がいいや
○○なことがあってつらかった~~ そうなんだ、それはつらいよね

これをみると、コミュニケーションとは、常に「問い掛け」と「返答」だし、話への相槌、相手への共感も「相手が発した問い」に対する「答え」だとわかる
結局、「質問」と「回答」の二つにまとめることができるわけだ

まあ、そういうわけで、仕事やプライベートなどの生きることは「質問」「回答」に2つに集約される
つまり、「質問」「回答」をいかに上手に行うか?が、人生を生きる上での大事なポイントだと言っても過言ではないのだろうな

yt-dlpでCookieエラーになったときの対処法

yt-dlpを使用して動画をダウンロードする時に、ブラウザのCookieエラーが出た際の対処方法を整理した。参考になれば幸いだ。

エラーメッセージ

Microsoft Windows [Version 10.0.19045.3570]
(c) Microsoft Corporation. All rights reserved.

C:\Users\<ユーザ名>>yt-dlp --cookies-from-browser brave -f "bestvideo[ext=mp4]+bestaudio[ext=m4a]/best[ext=mp4]/best" https://www.bilibili.com/video/XXXXXXXXXX/
Extracting cookies from brave
Traceback (most recent call last):
  File "yt_dlp\__main__.py", line 17, in <module>
  File "yt_dlp\__init__.py", line 1008, in main
  File "yt_dlp\__init__.py", line 962, in _real_main
  File "yt_dlp\YoutubeDL.py", line 678, in __init__
  File "yt_dlp\YoutubeDL.py", line 4084, in build_request_director
  File "functools.py", line 967, in __get__
  File "yt_dlp\YoutubeDL.py", line 4018, in cookiejar
  File "yt_dlp\cookies.py", line 91, in load_cookies
  File "yt_dlp\cookies.py", line 112, in extract_cookies_from_browser
  File "yt_dlp\cookies.py", line 281, in _extract_chrome_cookies
  File "yt_dlp\cookies.py", line 1042, in _open_database_copy
  File "shutil.py", line 418, in copy
  File "shutil.py", line 264, in copyfile
PermissionError: [Errno 13] Permission denied: 'C:\\Users\\<ユーザ名>\\AppData\\Local\\BraveSoftware\\Brave-Browser\\User Data\\Default\\Network\\Cookies'
[6552] Failed to execute script '__main__' due to unhandled exception!
'vd_source' は、内部コマンドまたは外部コマンド、
操作可能なプログラムまたはバッチ ファイルとして認識されていません。

エラー理由

ブラウザが起動している場合、ブラウザがCookiesファイルを専用アクセスモードで開いている。そのため、yt-dlpCookieにアクセスできず、エラーになる。

対処法

下記、3通りの対処方法があるが、本エントリーでは②と③を説明する。

① 動画ダウンロード時にブラウザを起動しない。
② ブラウザ起動時に、Cookiesファイルを専用アクセスモードで起動しないようにしておく。
③ あらかじめ、Cookieを.txtファイルで出力しておき、yt-dlp実行時には、出力したCookie.txtファイルを読み込ませるようにする。
(なお、2023/10/14時点では全て実行可能。)

②の対処方法

① ブラウザのショートカットを作成する。
② ショートカットー右クリックー「プロパティ」を選択
③ リンク先を下記のように変更する。
<変更前>
"C:\Program Files\BraveSoftware\Brave-Browser\Application\brave.exe"

<変更後>
"C:\Program Files\BraveSoftware\Brave-Browser\Application\brave.exe" --disable-features=LockProfileCookieDatabase
④ 起動しているブラウザをすべて閉じ、③で作成したショートカットからブラウザを起動した状態でyt-dlp実行。

③の対処方法

下記コマンドを実行する。
○コマンド
yt-dlp --cookies-from-browser brave --cookies cookies.txt
yt-dlp --cookies cookies.txt -f "bestvideo[ext=mp4]+bestaudio[ext=m4a]/best[ext=mp4]/best" [URL]

○コマンドの説明
一つ目のコマンドを入力し、Cookieを.txtファイルで出力しておく。
二つ目のコマンドで動画をダウンロード。[URL]はダウンロードしたい動画のURLに置き換える。
(例) yt-dlp --cookies cookies.txt -f "bestvideo[ext=mp4]+bestaudio[ext=m4a]/best[ext=mp4]/best" https://www.bilibili.com/video/XXXXXXXXXX/
※一つ目のコマンドは初回で一度実行しておけばよい。
次回以降、動画ダウンロード時は二つ目のコマンドのみ実行。

 

以上、終わり。

参考サイト

医療脱毛(全身+VIO) コース10回を終えた感想

最近、医療脱毛に興味をもつ人は、女性、男性問わず多い。
ただ、興味を持ちつつも、どこがいい?期間は?予算は?… など分からないことが多く、二の足を踏んでいるという人もいることだろう。
今回は、医療脱毛(全身+VIO) コース10回を終えた私(男性)が、率直な感想や抑えておくべきだと思ったポイント等をまとめてみた。参考になれば幸いだ。

 

結論

全身脱毛は結構おすすめ。とにかく快適。
ただ、お金と時間がかかるものだから、予備知識ゼロでクリニックを選ぶと失敗する。下調べが大事。

私の脱毛情報

範囲
全身+VIO
(全身脱毛以前から、ヒゲ脱毛に通っているが、これはまた別の機会にまとめる。)

回数

10回

期間

1年9か月(2021年9月~2023年6月)

費用
約60万円~
(全身+VIOのみ、ヒゲは別)

脱毛して良かったこと

・とにかく快適
夏は特に快適だし、お尻周りがスッキリしてるからトイレも楽。
床に髪の毛以外の毛が落ちてないから気分がいいし掃除も楽。

・自己肯定感上がる
文字通り。

脱毛して悪かったこと

・脱毛しきれなかった箇所が気になる
始めなければ気にならなかったことが気になりだしたのは、ある意味、悪かったことだろう。

抑えておくべきポイント

全体的に

永久脱毛は、一般的な人が想像する「永久」と違う
クリニックの言う「永久脱毛」は「永久に毛が生えてこない」ではない。
「永久脱毛」の定義は、「新しく生えてくる毛が決められた基準値より少ない」とか、「毛が生えてこない期間がより長くキープできる」を示しているだけ。

完全なつるつるを目指すなら、医療脱毛10回では足りない
毛の濃さにもよるが、私は10回では足りなかったため、追加で通い直そうと思っている。最終的なゴールが「限りなく無毛に近い、全身つるつる」だとしたら10回以上はかかるだろうということを念頭に置いておく方がいい。脱毛はほんとにお金かかる。

クリニック選び

脱毛サロンではなく、医療脱毛を選ぶこと
言わずもがな。

最初から10回コースなどで決めて契約すること
どこをゴールにするか、だと思うが単発で通うと時間もお金もかかる。
最初から○○回コースで契約しておく方が、最終的には安くなると思う。

人気なクリニックは、脱毛の予約が取りづらいかも
効率よく脱毛を進める上で、予約の取りやすさは超重要。
クリニックによっては、「土日は空きがないから、平日に通ってください」なんてこともあり得る。カウンセリングの際には予約の取りやすさを必ず確認すること。安くても予約が取れないと脱毛は進めないし、時間がめっちゃかかってしんどい。

値段が高くても、機械&評判の良いクリニックを
正直、私にも正解は分からないが、値段だけで決めないほうがいいことは確か。
通ったクリニックを悪く言うつもりもないし、本当に良いかはやっぱり通ってみないと分からないとも理解しているが、次選ぶなら、ゴリラクリニックにしたいと思う。(別に宣伝ではない)

通院期間

コース期限を意識して、予約を取る
クリニックによっては期限が設定されているところもある。計画的に予約を取って進めていかないと、コース期限に間に合わないとかあり得るし、そもそも脱毛自体が全然進まない。

自力での剃毛に時間がかかる
脱毛の施術を受ける前は、必ず自分で全身の毛を剃っていくことになるが、やはり、全身の隅から隅までとなるととても時間がかかる。特に冬は寒くてつらい。
始めの頃は2、3日かけて少しずつ剃るほうがいいかも。

剃り残しに気をつける
クリニックによるが、剃り残しがあると別料金をとられたり、脱毛の施術自体を受けられなかったりすることも。太ももの裏とか、VIOは合わせ鏡で念入りに確認する方がいい。

保湿クリーム、日焼け止めを常用
とにかく保湿。四の五の言わず保湿。
保湿をサボると脱毛効果も下がってしまうらしいし、そもそも肌トラブル起きやすい。日焼け止めクリームも必ず塗る。

二の腕、うなじは照射注意
医療脱毛の注意点としてよく言われるものに「硬毛化」がある。
硬毛化とは、脱毛前よりも毛が濃くなってしまう症状のこと。
硬毛化してしまうのは、施術を受けた人全体の1~10%くらいだ、という説明を受けるが、正直、もっといるのは?というのが体感。
私自身、二の腕、うなじは前よりも若干濃くなった気がしてる…。
全身脱毛のコースでは、二の腕、うなじが照射範囲に入っているので当てたくなるのが人間の性だが、元から毛が濃くない部分は、無理にレーザーを当てないほうがいいかもしれない。

その他

痛い
クリームなどで麻酔するが痛いものは痛い。特に脇やVIOは強烈で、涙が出た。覚悟した方がいい。

寒い
暖房を効かせてくれているとはいえ、施術中は全裸なので寒い。冬場は結構つらい。

VIOは恥ずかしい、ただ、慣れる
クリニックにもよると思うが、私のクリニックは女性スタッフが施術することが多かった。そのため、初めの頃は緊張していたが、何回か乗り切れば慣れる。どんと構えていればよし。

・温泉で人に見られると恥ずかしい。
まあ、これも慣れる。

まとめ

まあいろいろ書いたが、脱毛してつるつるの肌は素直に快適なので、興味があるならクリニックへ足を運んでみるのも良い。

 

大学生のうちにそこまでしなくてよかった/しておけばよかった/しておいてよかった こと

先日、このTweetが話題になっていた。

この時、私は下記Tweetのツリーにて思いついたものをまとめているが、私自身、このテーマについて考えれば考えるほど書き残しておきたいことがたくさんでてきた。

そのため、思考が巡っているせっかくの機会に「大学生のうちにそこまでしなくてよかったこと」と「大学生のうちにしておけばよかったこと」と「大学生のうちにしておいてよかったこと」を整理しておこうと思う。

結論

・モノを集めることに執着するとろくなことにならない。モノより経験。

・「お金はないけど時間はある」という大学生のメリットを活かせ。

・他人の意見は話半分でOK。自分の気持ちに正直に過ごせばいい。

大学生のうちにそこまでしなくてよかったこと

モノを買い集める&グッズ収集

「モノより経験」思考になってから約6年。当時買い集めたモノはほとんど手放してしまったし、買わなければよかったなと思うものが多い。
コーヒーメーカー、電気ケトル、間接照明、大型の本棚、大量の紙マンガ、同人誌、アニメやアイドルのグッズ、画集など。
「モノをコレクションすること」に囚われて、他に使うお金を節約していた生活はもったいなかった。

アルバイト

親からのお小遣いではお金は足りないので、ある程度のアルバイトは必要だし、少し貯めておくのもいいかもしれないけれど、そこまで頑張る必要なかったなと思う。大学1、2年の頃は、週4くらいで働いたが、これは間違いだったと思う。社会人になれば、嫌でも働くことになるのに、大学生のうちから社畜になる必要はなかった。

過度な節約&貯金&仮想通貨への投機

アルバイトの話に関連するが、必要以上にアルバイトして節約&貯金したのが本当に間違いだった。お金を貯めた挙句、そのお金を当時流行っていた仮想通貨へ投機して大失敗。今考えればいい勉強代だが、こんなことなら、もっと日々の生活を豊かにすることに使ったり、ライブやイベントの参加費用にしてもよかったし、そもそも、その分のアルバイトを減らせばよかったなと思う。

他人の意見を聞く

何かを選ぶ際に人に聞いたり、なんとなくのインターネットの情報に流されたりして結果的に失敗することが多かった。今考えれば、なぜあんなにも周りの事を気にしていたのか分からないが、もっと自分自身の思うがままに行動すればよかった。
就活も、今思えば周りに流されて地元企業に決めた節があったが、結果大失敗だった(入社から一年足らずで退職)。結局、自分一人でゼロベースで考え直して、就活&再就職した今の方が、明らかに良い日々を過ごしている。

大学生のうちにしておけばよかったこと

オタ活&イベント参加

平日土日祝の自由度が高いという大学生の強みを生かして、休日平日問わずもう少し好きなアイドルやアーティストのライブ、イベント等に足をのばしても良かったなと思う。なんなら、大学の講義も単位を落とさない程度に欠席してもいいから、全力でオタ活するのもありだった。今大学生で、好きなアイドルがいるオタク諸氏は、ぜひその時間を精一杯楽しんでほしい。

旅行(国内&海外)

社会人になった今、長期間のお休みを取っての旅行はなかなか難しいので、大学生のうちにバックパック一つであちこち行っておけばよかったなと思う。
日本中を高速バスと鈍行列車を駆使して巡るのも楽しかっただろうし、台湾、タイやマレーシアなどLCCで手軽に旅行できる海外は、経験として行ってみればよかった。

職種の違うアルバイト体験

私はコンビニエンスストアのアルバイト一筋だったが、もう少し他のアルバイトも試してみればよかった。居酒屋などの飲食店、イベントスタッフ、コールセンターなど、人生経験としてやってみれば良かったなと思う。今でも話のネタにできただろうし。

読書、映画鑑賞、時間を要するゲーム攻略

本当に時間がないと、じっくりとやり込むゲームの攻略や長編ものの小説は読み進められない。大学時代は、先に書いた旅行とセットで読書できればよかった。ゲームはもうここ数年ほぼ触れてない(そもそもの興味が薄れているのも影響しているが)し、映画もここ一年で数本。
本当に「お金はないけど時間はある」という大学生のメリットを最大限に活用して、様々なコンテンツを観まくるべきだった。

大学生のうちにしておいてよかったこと

「モノよりも経験」思考への転換&断捨離

大学2年生の中頃から徐々に「モノより経験」思考へ転換し、断捨離を進めることができたのは本当に良かった。
欲を言えば、それより前からこの思考なら良かったのだが、自分の人生から考えると、まだ早いうちに気づけた方だと思う。今もなお「モノをコレクションすること」に囚われたままだったらと思うとゾッとする。
まず、大量のコレクションで片づけられない部屋で生活し、その結果、お金は貯まらないのに、ストレスは溜まり、新卒採用で入社した会社を辞められず、今も同じ会社で年末年始も仕事で、休日出勤する日々を過ごしていたかもしれない。
それを思うと、物理的にも精神的にも身軽だったおかげで、さくっと退職して転職&転居へ踏み出すことできたんじゃないかと思う。

NISA口座開設&株式投資に触れておく

私は20歳になったと同時にNISA口座を開設し、少額ではあるが積立投信や個別株式の取引を行っていたが、これはやっておいてよかったと思う。
大学卒業後だと、口座開設の時点でハードルが高く感じて後回しになってしまう。また、基本的な投資マインドを身に付けないまま、まとまったお金が手元にある状態から株式投資を始めると、大体の場合、買い時、売り時を間違えて失敗してしまう。
当時「とりあえずNISA口座は開設しておけ!気が向いたら少し買ってみろ!」と周りの友人にお勧めしていたがあまり聞く耳を持ってもらえなかったのに、ここ数年で「前に聞いたあのNISAってどうやってやるんだっけ?」と聞かれる機会が増えた。やっぱり、早めに始めた私は大正解だなと思う。
まあ、長期投資なので、本当の正解は数十年後に出るわけだが、その時の評価額を見て、ほくほくしている自分を想像するだけで楽しい。

まとめ

ここまで長々と書いてきたが、一番言いたいことは結論にも書いた下記の3つだ。

・モノを集めることに執着するとろくなことにならない。モノより経験。

・「お金はないけど時間はある」という大学生のメリットを活かせ。

・他人の意見は話半分でOK。自分の気持ちに正直に過ごせばいい。

今から大学生をやり直すことはできない。

ただ、考えれば考えるほど「そこまでしなくてよかったこと」も、自分の人生には大事な要素のような気もしてくるから不思議だ。

年齢を重ねるとは、過去の失敗や後悔も愛せるようになることかもしれない。

とりあえず、今は今できる範囲で精一杯楽しく生きていきたい。

以上、何かの参考になれば幸いです。
ここまでお読みいただき、ありがとうございます。

関連サイトなど

ICL(眼内コンタクトレンズ)手術を受けてから1か月。視力0.05→1.5

ICLとは「視力を矯正する手術」のことです。
私は先月、ICL手術を受けて視力が0.05から1.5になりました。
本当にやってよかったな~と感じています。
術後約1か月が経過し、これといったトラブルもなく、見え方も安定したので、手術をするに至った経緯や、実際の手術の流れ、感想等を書いておこうと思います。

 

ICLとレーシックの違い

まず、ICLとレーシックの違いを整理しておきます。

ICL:眼の水晶体と虹彩の間に人工のレンズを挿入することで近視や乱視を矯正する治療
レーシック:眼の表面にある角膜をレーザーで削り、角膜の形状を変えることによって近視、遠視、乱視を矯正する治療

手術料金の相場としては、ICLが50~70万円程で、レーシックが25〜35万円程です。

なぜ、レーシックではなくICLを選んだのか?

理由として大きく三つあります。下記の通りです。
・ICLが「元に戻すことができる、可逆性のある手術」だから
・ICLは「近視の戻りが少なく、同じ見え方が維持できる」から
・ICLのほうが「レーシックより色鮮やかな見え方を実感できる」との話を聞いたから

「レーシックは角膜を削る手術なので、もし角膜を削りすぎてしまったときに戻せないですが、ICLはもしもの時に取り出せる」というところが、一番の決め手になりました。

そもそも、なぜ手術をしようと思ったのか?

メガネをかける生活がめんどくさいし、コンタクトレンズを付けるのはもっとめんどくさい。これから老眼になるまでの人生を裸眼で生活できるようになりたいと強く思うようになったためです。

手術前後の流れ<概要>

・事前検査、レンズ注文、日程相談
・手術3日前からの点眼
・手術当日
・翌日検査
・1週間後検査
・1か月後検査

手術前後の流れ<詳細>

・事前検査、レンズ注文、日程相談
検査は10種類以上。途中、検査の為に、瞳孔を開く目薬を差して、待機する時間もあり、約2時間ほどかかりました。
その後、カウンセラーの方と相談し、手術方法の確認、料金見積もり、契約、支払い等を行いました。私は適応するレンズがなくて待ちとなったため、手術日は追って相談となりました。2、3か月待ちと言われていましたが、約1か月後には連絡があり、手術日を確定しました。

・手術3日前からの点眼
手術3日前から、事前検査日に渡された目薬を朝、昼、夜、就寝前の1日4回差しました。この点眼を忘れると手術できないので、欠かすことはできません。とても重要です。

・手術当日
午後の手術。食事と点眼を済ませてから、通院しました。
手術前に、保護メガネ受け取りや手術前の確認を行った後、約1時間ほど必要な目薬を時間を空けながら点眼し、それから手術です。
実際の手術は両目で30分ほど。緊張しましたが、照らされた光をぼんやりと見つめているうちに終わりました。目を固定されるため、手術の様子が見えるなんてことはないです。実際の手術よりも、麻酔の注射と目の消毒の方が痛かったです。
その後軽く検査をし、自宅へ直帰。
麻酔が切れた後は痛みが出てきて、見え方もぼんやりとしているため、何もできません。パソコンやスマホを見ること自体が禁止になっているので、決められた点眼を行いながら目を閉じて横になりひたすら寝ます。この日はお風呂入れません。

・翌日検査
起きた瞬間から本当によく見えます。感動。
検査は、視力検査、手術に異常がないかの確認だけなので、15分ほどでさくっと終わります。この日も痛みがあり、見え方が安定しないため、すぐに家に帰って安静に。

・1週間後検査
挿入したレンズが安定しているかを検査です。瞳孔を開く目薬を差して検査するため、少し時間がかかります。この日も異常なしで終了。ただ、帰りに道を歩く際、日差しが眩しくて足元がおぼつかず、とても苦労しました。

・1か月後検査
特に異常なし。角膜の屈折度(気球見るやつ)、眼圧(風出るやつ)、視力検査、診察だけなのでサクッと終わります。

感想

・やってよかった!裸眼で生活できるって最高。このタイミングで手術できたの良かった。コンサートとかも本当に遠くまでよく見える。
・起きた瞬間からはっきり見えるのはすごい。生活満足度向上した。
・手術は怖いし、麻酔などでの痛みはある。特に術後に自分で点眼する目薬が沁みて痛い。
・事前にデメリットの説明を受けるが、ハローグレアは確かに感じる。ただ段々慣れて気にならなくなるので問題ない。
・術後に点眼する目薬が3種類。重要な目薬だけど、回数も多いので面倒だし、忘れそうになる。リマインダーで管理したり、点眼スケジュール表とか作って点眼時に記入していくのがおすすめ。
・術後一か月でも、朝と夜に1回の目薬だけは点眼し続けている(1か月後検査時に追加でもう1本点眼薬をもらう)ので、たぶん術後3、4か月くらいは点眼を続ける日々になる。これは地味に面倒かもしれない。

その他メモ

・ICLは医療費控除の対象になるため、確定申告を行えば税金の還付を受けることができる。これ知らない人多いと思う。私は来年申告するが、軽く計算したところ数万円くらい還ってくるようなので、実質の手術代考えると、お得。
・自分の目に合うレンズの在庫がないと、手術まで数か月待ちになる場合がある。手術を希望するなら、事前検査と手術日決めは早めに行った方がいい。
・休日は混み合うため手術は平日しか空きがない場合が多い。平日が仕事の人は休みを取りましょう。
・検査や手術の際に、瞳孔を開く目薬を点眼する時は、外での眩しさを強く感じやすくなる。サングラスを持って行った方がいい。
(事前検査日、手術日が曇りだったため、瞳孔を開く目薬の効果をそこまで感じなかったが、1週間後検査の日は晴天だったため、外での眩しさを強く感じ、歩くのに苦労した。サングラスを持っているのなら持っていくのをおすすめする。そして、恥ずかしがらずにサングラスを掛けよう。)
・私は都心の病院で受診&手術したが、毎日多くの人がICLやレーシックの手術を受けているのだと知り、不安が和らいだ。手術代が最大で30000円安くなる紹介クーポンをもらったので、まあ興味ある人は連絡くれれば対応します。よければどうぞ。

メトロポリス (@metropoliskun) | Twitter

まとめ

とにもかくにも、最高です。
我ながら、本当にいい自己投資だなって思ってます。
興味がある人は、調べて見たり、実際に医療機関で話を聞いてみるのもいいですよ。
さよならメガネ。さよならコンタクト。
以上です。

(2023/04/16 追記)
一年後検査を受け、異常ありませんでした。視力1.5のままです。
毎日快適で幸せ。本当に手術してよかったです。

どんなものにも学びがあるという話。

学びとは?と尋ねると、学校の勉強とか、仕事の勉強などのことを思い浮かべる人は多い。

ただ、学びというのはそんなにかしこまったものだけではない、むしろ「人生」という大枠で考えるとそれ以外の物事からの方が多いのではないだろうか。

日々生活する中で接した人との会話、観たコンテンツ、流し見したニュース、まとめサイト、バラエティー、映画、ドラマ、、、。

何となく「へーそうなんだー」「なるほどねー」と受動的かつ脊髄反射的に生きていると、それはそれ以上にはならない。

ただ一歩踏み込んで「なぜか?」「どうしてか?」を考えてみると、与えられたもの以上のものを得ることができる。

 

Paraviに、AKB48メンバーのインタビュー動画「あなたはなぜ、アイドルになったんですか?」というコンテンツがある。

私は、現在2022/05/07時点で配信されている77人分まで観終えているが、このコンテンツには、多くの学びがあった。
特に、全体通して特に感じた2点の「学び」について書いてみる。

聞かれたことに対して自分軸で受け答えができてない、回答が漠然としていてよく分からない子が多い。

話す内容がしっかりしている、内容からその子自身の魅力が伝わってくる子はやはり人気メンバー。 

① については、国会中継の政治家の答弁とか見ていても思うが「質問を理解して、それに正面から答える」ができない人が大人、子ども問わず多いんだな と感じる。
答えていても中身が薄いと、正直あまり考えていないのだなということも分かる。(これはアイドルとしては良くも悪くもといったところではあるが。)
②は①の対極で、「質問を理解して、それに正面から答えられている。」「その子なりの回答内容&言葉選び&仕草」って感じた子は、やはりSNSのフォロワー数も多く、メンバー人気的にも高い傾向にあると思う。

以上の学びから、

・「聞かれたことに正面から答える」は簡単なようでできない。
・「質問内容を理解して、それに正面から答えられている。」という当たり前のことができるだけで十分強い。
・回答内容、言葉選び、仕草で、人気か否かが結構分かる。

みたいなことが学べた。

 

こんな感じで、観たもの、起きたことから能動的に何かを得ようとすれば、それが結果として学びとなるということはある。

どんなことでも、少し踏み込んで疑問を持って考えて、自分の意見が整理できたら、一度咀嚼してみて、、、とかやってみると、学べることがあって楽しいよなあという話でした。

私の政治的な考え方をまとめておく。

私は、政治の話をするのが好きだ。
特に、意見の違う人の話を聞いてみて、その人がどう考えているのかが分かったり、逆に自分の意見を話して、それに対して、どう思うかと意見交換できたりするところが好きだ。政治の話をすると、その人が大事にしている価値観が見えるような気がしていてそこも面白い。だから、その場の空気を読みつつではあるけど、会話の中で政治のことにも触れるようにしている。

本エントリーでは、自分の政治についての考え方、自分の立ち位置についてざっくり整理しておく。共感してもらえることがあったり、逆にそれは違うでしょと思ったりするかもしれない。気が向いたら、Twitterでコメントを残してもらえると嬉しい。

 

 

経済対策

大きな政府

国債発行による積極的な財政出動

・国土強靭化

・消費税減税か廃止

基礎的財政収支プライマリーバランス)黒字化目標 凍結か廃止

日本は今、デフレ不況なわけで、そういうときには、政府が率先して国債発行してお金使うべきだと思っている。「国の借金が一人当たり○○円」という意味分からん話に惑わされて、緊縮財政やっててどうするのかと思う。

思想

・消極的親米保守
 本来なら自主憲法の制定、自主独立、国防軍の創設等の「自分の国を自分で守る体制」を目指すべき。アメリカの核の傘に守ってもらっている現状を疑問に思っている。ただ、今現在は、「自主憲法の制定、自主独立、国防軍の創設」とかいうと極右といって叩かれてしまって、強く明言できる政治家がほとんどいないので、まあ、アメリカとの同盟関係を強化して国を守るというのが現実的だろうなと思う。

憲法改正は必要
 1946年の憲法制定以降、時代に合わせて改定するということをしてこなかったが為に今の時代に合わない内容が多々存在する。必要箇所においては改正も必要だと思う。特に、憲法第9条は改正して国防軍の保持についてしっかりと明記すべきで、その他緊急事態条項等も必要だと思う。

女系天皇 反対
 男系皇統の断絶は許されない。
正直説明するのは難しいので、「知られざる皇室外交」という本と、以下ちきりんさんのブログを読んでほしい。

chikirin.hatenablog.com

女性天皇 条件付き賛成
 これまでの歴史において、男系の女性天皇はおられたわけなので女性天皇は容認しても構わないのではないかと思う。ただ、女性宮家の創設には反対。

旧宮家皇籍復帰 賛成
 そもそも、男系皇統の存続が難しいのなら旧宮家皇籍復帰で済む話で、旧宮家皇籍復帰ではなく女系天皇を議論すること自体が意味不明。

内閣総理大臣靖國神社参拝 支持
 そもそも、外交問題にしようとしていること自体が問題。国を守るために戦った人に敬意を表することの何が問題なのか私にはわからない。A級戦犯合祀についても、歴史的経緯を見てみれば、問題だとは思えない。

以下リンクの「主権回復後の赦免」あたりを参照

・選択的夫婦別姓 条件付きで賛成
 夫婦の姓を選びたい人が選べるようにすること自体は賛成だし、夫婦の性が違うことで不利益を被る人がでないように法整備を進めることは必要でしょう。
ただ、今のままでは、「結婚後に生まれた子供の名前をどうするのか?」「戸籍をどうするのか?」といった課題、変えなきゃならない法律も多いから、時間がかかると言われているらしいので、まずは通称使用の拡大で、「夫婦で別の姓を名乗りたい人が、夫婦の性が違うことによる不利益を被らないようにする」を迅速に行って、それから「選択的夫婦別姓」に関する法律改正でもいいのでは?と思う。

同性婚 賛成
 これは反対する理由がわからん。いろんな形の結婚があっていいでしょ。一部の「伝統を破壊するから反対」って意見は、ちょっと頭固すぎませんか?と思う。

 

実際の投票先候補

・積極財政派の議員
 日本の未来を考える勉強会の提言(「プライマリバランスの黒字化目標の撤廃」「消費税減税」「国債を財源とした社会保障と公共事業の拡充」等)に概ね賛同している。また、日本の尊厳と国益を護る会、北朝鮮に拉致された日本人を早期に救出するために行動する議員連盟 について、国家観、歴史観に賛同できる方が多い印象。
ただ、安倍政権で消費税を減税どころか、増税するという暴挙をしていること、自民党内に緊縮財政、構造改革などの小さな政府を目指す立場の方が多く所属していることについては一切賛同できない。
→ (2022/07/01 追記)上記、日本の未来を考える勉強会が解散し、会長だった安藤裕さんが所属する政治団体「新党くにもり」が投票先候補の一つとして追加された。


・国民民主党
 経済政策にはけっこう同意できる。国家観、歴史観については賛同できないこともあるが、投票先の選択の一つとしてはあり。


・れいわ新選組
 経済政策には概ね同意できる。国家観、歴史観については賛同できないこと多々あるが、経済対策だけ見れば選択肢の一つとしてはあり。ただ、「真の独立国家を目指します」というのなら、自分の国を自分で守る国防軍の創設を言うべきだし、「原発即時禁止・被曝させない ~エネルギーの主力は当面LNG~」を言うのなら、再生可能エネルギー以外で安定供給可能なエネルギーへの投資についても触れてほしい。


私の反対の考え方

・小さな政府

・緊縮財政

新自由主義

・身を切る改革、公務員削減

道州制

大阪都構想

プライマリーバランス黒字化

・聖域なき構造改革

維新の会の政策には一切賛同できない。新自由主義、身を切る改革、構造改革を推し進めたせいで、非正規労働者が増えて、みんなの給料が上がらない社会構造になってしまったんじゃないの?って思っています。特に、小泉純一郎さんってなんか異様に評価されているけど、郵政民営化とか明らかに間違いだったでしょ。

以上です。

(2022/07/01 加筆修正済)