「聞こえがいい政策」を鵜呑みにするな。

国が悪い,政治家が悪い,官僚が悪い。。。
ただ批判するのは,本当に楽ですよね。

 

しかし,考えてもみてください。

 

なぜその政治家は,国会議員なのでしょうか?

あなたが投票し,当選したからじゃないんですか?

もしくは,あなたがきちんと投票に行かなかったがために,そんな人が当選してしまったからじゃないんですか?

 

なぜその人が総理大臣なのでしょうか?

あなたが投票し,もしくは投票しなかったことで当選した議員の大多数によって選ばれたからじゃないんですか?

 

それすなわち,国民が総理大臣を選んでいるということと等しいんじゃないですか?

 

そこのところ,今一度,頭に入れておいた方がいいんじゃないですか?

 

回り回って,
デフレから脱却できない,景気が良くならない,消費税が上がってしまう,安全保障がうまくいかない,復興が進まない,等々,そうゆう政治の責任は投票した私,投票に行かなかった人を含む,あなた方,有権者自身にあるのです。

 

民主主義の話をするときには必ず,
多数決は民主主義じゃない!」「少数意見を尊重しろ!」と言う人がいます。
しかし、ここで間違えてはいけないのは、
「少数意見を言う人の人権の尊重」こそが「少数意見の尊重」であり,
「多数意見よりも少数意見を多く採用すること」ではないということです。
少数意見を多く取り入れることは,少数決になってしまいます。

 

一応,例を挙げて簡単に説明しましょう。
もし100人の人がいて,意見が3つあるとします。
Aの意見が45人,Bの意見が35人,Cの意見が20人だとします。
もし仮にAを採用すると,55人の意見は通らない
もしBを採用すると,65人の意見は通らない
もしCを採用すると,80人の意見は通らない

大事なのは比較して意見が通らなくて不満に思う人が一番少なくなるようになることです。
最大多数の最大幸福の追求こそが民主主義の基本なのです。

すなわち,多数決であることが民主主義的な考え方なのであります。
この場合ではAの意見が不満に思う人が,最も少なくて済むということになりますね。

 

しかしまあ,
民主主義は,国民が賢明でないと正しく機能しなくなります

 

数年前と言ってることは全く一緒だけど,「政党の名前だけ変えて」別の党を装ってみたり,

思想も考え方も全く違うのに,「選挙に勝つためだけ」に集結してみたり,


自分が当選したいがために,「数週間前まで反対していたことに突然賛成する政党に鞍替え」したり,


物事を考えない愚かな国民が望んでいるような,「規制改革、構造改革、身を切る改革等の緊縮財政」を果敢に叫んでみたり,


敵国の迫りくる脅威を目の当たりにしてもなお,「対話すれば何とかなる」とか訴えたり。。。

 

そうゆう無責任なことばかり言う人達の「無責任な部分」は全く取り上げず,
「中身はないけど 分かりやすいマニュフェスト,聞こえがいい政策」を大々的に報じるマスメディア。

「中身はないけど 分かりやすいマニュフェスト,聞こえがいい政策」を鵜呑みにし、何も考えずに投票する愚かな国民。

何も考えず,投票にすら行かない愚かな国民。


そして,したり顔で当選し国会議員になる,無責任な人達。


そして,そんな国会議員が,政策も考えずにパフォーマンスで政策に反対したり,賛成したりする。

結局,何にもよくならない。

 

こんな状況がずっと繰り返されています。

 

大衆迎合的な聞こえがいい政策」を鵜呑みにせず,自分の頭でしっかり考え,投票に行かなければなりません。
そして,しっかり考えた上で投票行動をしなければならないのです。

 

投票権は,国民主権の最たる権利であります。


その権利を持つからには,あなた方、有権者自身は投票した責任から目を背けてはいけません。また,投票に行かなかった人も,投票しなかった責任から目を背けてはいけません

「小池劇場」が日本を滅ぼす (幻冬舎単行本)

「小池劇場」が日本を滅ぼす (幻冬舎単行本)

  • 作者: 有本香
  • 出版社/メーカー: 幻冬舎
  • 発売日: 2017/06/08
  • メディア: Kindle
  •  

「安いから買う」という貧乏思考から脱却せよ。

「安い」
これはとても魅力的な言葉です。

しかし、「安いから買う」という思考からは直ちに脱却すべきです。

なぜなら、
「安い」という理由だけで買ったものが、あなたを豊かに、幸せにしてくれることは絶対にないからです。

食品、家電、家具などを「安かったから」という理由で選んでいる生活をしていると、
自分の周りが「安いもの」で埋め尽くされていきます。

 

「安かったから」買った服を着て、
「安かったから」買った食品を食べ、
「安かったから」買った家具を使い、
「安かったから」買った家電を使う。

 

すると、あなたは「安かったから」の集合体になっていきます。
これは、豊かに生きているのか微妙ではないでしょうか。

人は、モノの「安い」「高い」をただ金額のみを見て考えがちです。

しかし、本当に考えるべきなのは、
そのモノが、自分にとって「必要なもの」なのか?
自分にとって「価値のあるもの」なのか?ということなのです。

 

 

例えば、こんな感じです。⇓

この本は、自分が読むべき本であり、
値段は10000円するけど10000円払う価値はあるだろう。
と思ったので10000円の本を買った。

この雑貨は、値段は500円だから安いし、買ってもいいかなとは思ったけど、
自分にとって必要なものではないし、自分にとって500円払う価値のあるモノなのかは分からない。
と思ったので500円の雑貨を買わなかった。

 

こうゆう思考でモノを買う方が、圧倒的に自分を幸せにしてくれるし、モノを大切にしていると言えるのです。

そのモノが「自分にとって必要なもの」、「自分にとって価値のあるもの」であるなら、値段が高いとしても、あなたはそのモノを買うべきでしょう。

しかしそのモノが「自分にとって必要ではない」、「自分にとって価値のない、または、価値の低いモノ」であるなら、たとえ値段が安いとしても、買うべきではないしょう。

モノを買うときには、自分にとって そのモノが必要なのか?価値があるのか?をしっかり考え、自分軸で買う買わないを選べるようになるといいですね。

 

「安い」という金額面ではなく、
自分にとっての「必要性」と「価値」に目を向けよう。

ゴシップ記事に踊らされるレベルの低い人たち。

不倫報道、不祥事、離婚…
どうでもいいことなのに、こうゆうゴシップ記事を読み、芸能人批判をする、無価値な人が多い。

 

なぜこんな風になってしまっているのか。  

 

それは、
自分の生活がうまくいっていない。
夫婦仲が良好でない。」「お金がない。」「欲しいものが買えない。
…などなど、世間に不満を持っているからに他ならない

 

不倫報道に怒り覚えている人は、心のどこかで不倫を羨ましく思っている節がある。

私は常々そう思っています。

 

自分は、こんなにも息苦しい生活を過ごしているのに、あいつは芸能人だし、金持ってるし、結婚してるし、地位も名誉もあるし、その挙句ぬけぬけと不倫までしやがって、ふざけんなぁ!!

とまあこんな感じで、自分のルサンチマンを燃えたぎらせ、

不倫批判、芸能人批判を繰り返しているのです。

 

他者を貶すことで、自分の価値を上げようとする。
上に登りつめた人が転落して行くのを、メシウマメシウマと言って嘲笑う。

 

全くもって、生産的じゃ無いですよね。


そんなレベルの低いことをしているから、

あなたはいつまでたっても幸せに生きることが出来ないのです。

 

 

自分の汗水流して稼いだお金で
ゴシップゴミ雑誌を買い、
自分の貴重な時間をクソゴシップを読むために使い、
「あいつよりは、自分のほうがマシだ。」と言って、溜飲を下げる。

 

本当に何も得るものはありません。
なんなら、お金と時間、人生を無駄にしています。

 

ゴシップを読む時間があるのなら、
本を読むなり、映画を見るなり、
なんでも良いから、
自分の好きなこと、楽しいことをしましょう。

ゴシップゴミ雑誌なんざ買わずに、
お金は、自分が楽しめることに使いましょう。

 

そのほうが、よっぽど幸せに今を生きられます。

 

他者の人生をとやかく言う前に、
まず自分の人生を生きよう。

テレビを受動的には観ない。

受動的 

他から動作・作用を及ぼされるさま。自分の意志からでなく、他に動かされてするさま。

 

能動的 

進んで物事をしようとするさま。

                                                                                           デジタル大辞泉より。

 

私は、テレビを「受動的には」見ません。
一時期、テレビをほとんど見ない生活をしていた時もあったのですが、
ここ数年で、また観るようになってきました。


見るようになった一つのきっかけは、優れた録画機能のおかげです。

 

以前は、テレビで流されているものをそのまま何も考えずにただ ボーッと観ていました。楽だし、何も考えなくていいし、そして、楽しい。

しかし、
番組の前後10分、また番組中のコマーシャルを仕方ないから嫌々見る。
今見てる番組、最後まで観てもつまらないかもしれないけど、まあ観るか。
果たして、<自分の時間をきちんと使う> という観念から考えると

今のままでいいのだろうか?

こう思うようになり、

私は、テレビを「能動的に」観るようになったのです。

コンテンツを受け取るときは、ただ受動的になるのではなく、

能動的になれるように工夫すると、
より一層、そのコンテンツを自分なりに楽しめるようになるし、
結果として、空いた時間も作れるようになっていきます。

 

<自分の時間をきちんと使う>ためにも、

まずは、テレビを「受動的に観る」から、「能動的に観る」に変えていこう。

 

一応、ご参考までに、私のテレビ視聴、録画の決まりを記述しておく。
1、本当に今観るべきと思うもののみ放送されているのをそのままを観る。それ以外は全て録画してから観る。
2、番組の内容を知りたいだけなら、2倍速、2.5倍速くらいで観る。
3、じっくり見たいもののみ通常速度。それ以外は、1.5倍速か1.75倍速。(1.5倍速でも十分楽しめる。)

4、ドラマ等の1クールが終わるごとに、自動録画設定は見直し、いらないものは解除。
5、一週間分の番組表が出た時点で、まとめて録画予約。録画予約は最大限に。
(「ああ、録画しとけばよかった。。」という意味不明な後悔をしないように録画予約は綿密に。)
6、録画されたものは、さっさと観る。お気に入りのみ保存で、後は即消去。保存は最小限に。

まず捨てろ。片付けることで、今を生きやすい。

片づけとか掃除が苦手。物が収納におさまらない。とかいう人は多い。
ここで考えるべきなのは、


あなたがしている「片づけ」が「本当の意味において片づけなのか」ということです。 

 

多くの人は、「どこに物を収めるか」を先に考えます。
ここから間違っているのです。
まず、「持っている物をいかに減らすか」を考えなければなりません。

 

なぜ片づけが苦手なのか?


それは、「物を捨てられないから。」です。

 

なぜ物を捨てられないのか?


それは、「物事に片を付けることができていないから。」です。

 

物事に片をつけるからこそ、片づけなのです。

収納にきちんと収めたのは、ただ収納しただけ。整頓しただけ。に他ならない。

だから、ちょっと物が増えると収納に入らなくなり、散らかってしまう。

未来や過去に執着せず、今を考える。
自分が今本当に必要なもの、また、今、心がときめくものに注目すべきです。

「捨てるのはもったいない。」
「高かったから。」
「いつか使うかもしれないから。」
「いつか着るかもしれないから。」

・・・言い訳はやめよう。

言い訳にまみれたものを持っていたら、
片付かないばかりか、生きづらくなっていきます。

思い切って捨てましょう。

あなたが本当に必要なもの、心がときめくものとともに生活したほうが、
今を生きやすい。

人生がときめく片づけの魔法

人生がときめく片づけの魔法

新・片づけ術「断捨離」

新・片づけ術「断捨離」

  • 作者: やましたひでこ
  • 出版社/メーカー: マガジンハウス
  • 発売日: 2014/07/11
  • メディア: Kindle
  •  

家が好き、ひとりが好きな人の思考。

私は、外出が好きではない。
家が好き。ひとりが好き。
だが、誰かと一緒に外出するのが好きな人に言わせると、これは異常らしいのだ。
こういう人によく聞かれる質問に答えてみようと思う。

Q.家に引きこもってるとつまらなくないの?
A.やることなんかいっぱいあるじゃん。逆に、あなたは出かける以外にやることないの?
映画観たり、音楽聞いたり、本読んだり、寝たり、掃除したり、洗濯したり、いろいろ考え事したり。。。
なぜ、用事もないのに、外出せにゃならんのか?家でできること見つけろよ。 

→よって、出かけない。

 

Q.誰かとどこか行こうとか思わないわけ?
A.思いません。映画、美術館に行くとしたら、絶対に1人で行きたいです。
そして、帰りに1人でゆったり食事するのが好きなんです。
旅行も1人が好きだな。誰かと一緒に行きたいときもあるけど、気疲れするので、遠慮したい。
買い物も誰かと一緒に行くと、見たいもの見れなかったり、うーん楽しくない。

→よって、出かけない。

 

Q.買い物とか、食事は?
A.急に必要な物って本当にあるのかな?
だいたい、Amazonで十分。本はKindleでいいし。
映画が見たければ、Amazonビデオ、Hulu、Netflix を使う。
食べ物とか生活雑貨は、リスト化して、まとめて買いこんでおけばいい。
毎日買いに行く必要ない。無駄なもの買っちゃったりするし、時間も無駄だし、非効率。だらだらとウインドーショッピングするよりも生産的に過ごしたい。

→よって、出かけない。

 

Q.服とかどうすんの?
A.服もそんなに要らない。そこそこ着飾る必要があるとき用の服が数着あればいいのではないでしょうか?
私のような出かけない人間は,必要以上に服を持ちません。着るかどうかわからないような、たくさんの服を管理するのは面倒です。お気に入りの部屋着で過ごす。シンプルなデザインで飽きない服を買います。

→よって、出かけない。

 

Q.どんな時に出かけるの?
A.労働。学業。食べ物とか生活雑貨をまとめて買いこむとき。旅行するとき。たまに映画、美術館、食事。

旅行は、一人旅が好き。行こうと思い立ったら、当日でも出かける。
ただ、日常的に外出してショッピングモールやら、コンビニに行くのが嫌いという感じ。必要性を感じない。

→よって、これ以外はほとんど出かけない。


最近考えてること。
「家賃やら光熱費やらなんやら、家に対するお金を払ってるな。」

→この払ってるお金の分もちゃんと家で過ごさないと、もったいないんじゃねえか?
→これは、出かけずに家で過ごしたほうがいいな!
→よって、出かけない。

出かけるのが好きな人から見れば、クレイジーかもしれないけど、
家が好きな、ひとりが好きな人の思考はこんな感じです。

以下、家が好きな人の休日の過ごし方について書いてきました。良ければどうぞ。

目的と手段を間違えないようにしよう。

目的
1 実現しようとしてめざす事柄。行動のねらい。めあて。
倫理学で、理性ないし意志が、行為に先だって行為を規定し、方向づけるもの。

 

手段
ある事を実現させるためにとる方法。てだて。

「幸せになりたい。」

今生きてる人でこう願わない人は、いない。

「幸せになりたい。」は、目的である。

だから、「幸せになりたい。」がために、
労働することでお金を稼いだり、物を買ったり、また、恋愛をして結婚するのだろう。

「お金を稼ぐ」や「物を買う」、「結婚する」は、「幸せになりたい。」を実現するための手段の一つに他ならない。

 

だけど、いつの間にか、「幸せになりたい。」が目的ではなく、

「お金を稼ぐ」や「物を買う」、「結婚する」が目的になってる人は多い。

「お金を稼ぐ」や「物を買う」、「結婚する」が目的で本当にいいのなら、それで構わない。
その人の人生だから。

 

しかし、あなたの本当の目的は「幸せになりたい。」だったのではないのか?
だとすると、「お金を稼ぐ」や「物を買う」、「結婚する」にそこまで執着しなくてもいいのではないか?

原点に立ち返って、目的と手段について考えよう。

その方が、今を生きやすくなる。