なぜ、あのタレントは、どの番組でも同じ話ばかりしているのか?

 「あのタレントさん、なんで、どの番組でも同じ話をしているんだろうか?」とか
「あのアーティスト、なんで歌番組では、同じ曲ばかり披露してるんだろう?他にも名曲あるのに。。。」って疑問に思うことありませんか?

同じことばかりしてると見てる側は飽きるし、同じことしてれば、そりゃ飽きられちゃうでしょーってことも、そのタレントさん自身が、一番分かりそうなもんだけどな~って。

私自身、これをずっと疑問に思っていたのですが、このことについていろいろ考えたり、調べたりしていたところ、一つの解が見つかったので、それについて、自分勝手に分析してみたいと思う。

まず、結論から言うが、同じことをしている要因は、実は、タレント、アーティスト側にはなく、番組制作側にあるのではないか?ということだ。

 

とあるトーク番組で、

「俺自身、『この人、どの番組でも毎回同じことやってるな』って思われること多いけど、それって、番組の制作サイドから、「いつもの”あれ”をやってくださいよー」って頼まれるから、やってるのよー。俺自身、毎回同じ話してるなーって感じてるけどねー。」って、話しているのを聞いたことがあって、まさに目から鱗で、これが答えじゃんって思いました。

 

これって、タレントのトークの話だけじゃなくて、アーティストにも当てはまる話じゃないか?と思いました。

番組の制作サイドから、「いつものあの曲をやってくださいよー」って頼まれるから、やってるんじゃないかなーと。

でも、そんな番組制作側の期待に答え続けていたが、その結果、世間から支持を失い、徐々に人気を失ってしまうのだろうなぁ、と。

 

□ タレントが人気なくなっていく過程分析 □

有名になった →
いろんなメディアからひっぱりだこ →
どの番組でも、毎回定番の”それ”を求められる →
毎回同じで、視聴者が飽きる →
メディア側も飽きる and 他に面白いタレントが出てくる →
メディアに呼ばれなくなる

 

こうゆう流れで、流行や人気が生み出され、消費されていくのですね…。

 

タレント側、アーティスト側は、「そもそも番組に呼ばれていることがありがたい。」となっていて、求められることにこたえる中で、「同じ事ばかりやってるなぁ」って自覚や、他にもやってみたいことはあるのだろうけど、それについて、提案すること自体がしづらいのだろうなーとは、推察しているが、、、残念だなーとは思っている。

 

私のような一視聴者にできることは、ほぼないけれど、唯一できることをあげるなら、

「『この人、どの番組でも毎回同じことやってるな』って思ったときに、これは、その人自身が望んでやってるわけじゃないかもな~って思いを巡らすこと」と、

毎回同じことばかりさせている番組制作サイド、もうちょい考えてなんとかしてーってどこかに情報発信していくこと」…かなぁ?知らんけど。

 

まあ、そんな感じで、まとめますが、

「あのアーティストは、なぜ、どの歌番組でも同じ曲ばかり披露しているのか?」「あのタレントさん、なんで、どの番組でてる時も同じ話をしているんだろうのか?」は、タレント、アーティスト側のせいじゃなくて、番組制作側のせいじゃないの?ということです。

以上です。

 

参考文献

乃木坂46 白石麻衣卒業コンサート。今まで本当にありがとう。

乃木坂46 白石麻衣卒業コンサートが、10/28(水)に無観客の配信ライブという形で行われました。
良いコンサートでした。
舞台演出、映像、セトリ素晴らしかったですね。
「人と人との間隔を~」じゃない、肩を寄せ合う乃木坂ちゃんが観れて嬉しかった。
やっぱり、乃木坂ちゃんはこうでなくちゃって思いました。

コンサートで、特に好きだったところと、感想をちょっとだけ。

・影アナ 生田絵梨花 松村沙友理 からあげ姉妹
この2人は安定。楽しい影ナレからコンサートスタート。

 

おいでシャンプーぐるぐるカーテン
乃木坂1期生、もうこんなに少なくなったのかって寂しくなった。

 

・失いたくないから
尊い....。ノスタルジック。心に沁みますね…。

 

・立ち直り中
オリメンが7人で、卒コンでは4人。
この曲好き。まいやんの歌いだしが好き。いい曲なんだよなぁ。


・でこぴん  高山一実 松村沙友理 白石麻衣 秋元真夏 新内眞衣
まいやんのでこぴん、最後かー、しみじみ。。。
アイドル全開、かわいい曲。。

 

・流星ディスコティック
さゆまい、尊い。かわいい。

 

・きっかけ 白石麻衣  伴奏(生田絵梨花
歌声に酔いしれました。いくまいも良かったなぁ…。

 

・渋谷ブルース 白石麻衣 高山一実 WHITE HIGH ギター(松村沙友理 向井葉月
良かった…。エモかった…。沁みる。

 

シンクロニシティ
楽曲のすばらしさもさることながら、振付と衣装が綺麗…。

 

・サヨナラの意味
サヨナラの意味、本当に大好きな曲。

 

・ガールズルール
超絶かわいいまいやん。最高でした。

 

白石麻衣さんの卒業スピーチ
ありがとうの気持ちで、心がいっぱいになった。

 

・じゃあね。  白石麻衣
まいやんが書いた歌詞がいいんだよね。

 

松村沙友理さんから手紙
松村沙友理さんの手紙がちゃんと「松村沙友理」からの手紙だったのが、本当に良かった。愛がいっぱい詰まってたお手紙を、ぼろぼろと涙をこぼしながら読む松村沙友理さんに、ただただ泣けました。
「ロマいか(ロマンティックいか焼き)」のキラーン、見れないんだ…さゆまいがもう見れないんだってことが、寂しかった。

 

・しあわせの保護色
優しさと温かさにつつまれた乃木坂46の空気感が好き。いい曲だ、、、。

 

まとめ
本当に良いコンサートだった。リアルタイムで観れたことに感謝。
全然、言語化できない自分のふがいなさを強く感じつつ。

やっぱり、乃木坂だなって、再確認した。

まいやんがいた乃木坂46のストーリーは終わってしまったけれど、これから先の乃木坂46のストーリーがどうなっていくのかも、また楽しみではある。

まいやんの今後も楽しみ。

まいやん、お疲れさま。今まで本当にありがとう。

f:id:metropoliskun:20201031114738j:plain

#まいやんありがとう

ホットクックは買って正解。ホットクックを使ったロジカルクッキング。

美味しいものを簡単に、たくさん、健康的に、可能な限り安く食べるか?

これは、人生を楽しくするために最も重要なことと言っていいです。

私は3か月前から一人暮らしを始めましたが、一人暮らしをすることが決まった段階で、「出来るだけ家事に時間をかけないで、楽しく暮らすこと」をテーマにし、家事を簡単にする方法を調べたり、家具家電選びをおこなったりしました。

今回は、私が購入した自動調理家電の「ホットクック」が、
「美味しいものを、簡単に健康的に食べること」や、
「家事に時間をかけない、楽な暮らしを実現すること」にとても役立っているので、
まだ、ホットクックを使ったことがない人、興味があるけど持っていない人向けに、

「ホットクックの紹介、私のホットクック運用方法」
「私が感じたホットクックのメリット、デメリット」
「実際に作ってみたもの、現在の定番メニュー」

を紹介してみようと思う。 

ホットクックの紹介

ホットクックとは、SHARPが販売している自動調理家電の一つ。

https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/m/metropoliskun/20200930/20200930203645.jpg

まあ、詳しい説明は、SHARPのホームページや、YouTube上に公開されているのレビュー動画などを見てもらえればと思うが、一言で簡単に説明するなら、
「食材とか調味料を入れたら、あとは、ほったらかしで、料理をすることができる」っていう、めっちゃ優れた家電

 

www.youtube.com

私のホットクック運用方法

ホットクックは、煮る、炒める、ゆでる、蒸す、低温調理等の調理を、ほったらかしで行えます。
ホットクックを使った料理で、自分自身が実際に手を動かして行うことは、
「食材と調味料を入れて、ホットクックの調理メニューを選択し、調理開始ボタンを押すこと」「使い終わった後に洗うこと」だけ。

私は、帰宅したらすぐに、食材を切って、調味料とともにホットクックの鍋に入れて、調理メニューを選択し、調理開始しています

そして、それから、空いた時間に、使った包丁やまな板を洗ったり、入浴したり、、。

調理の時間を他の作業でうまく活用するように心がけています。

そうすることで、自分のすべきことを片付けている間に、調理が完成しているという感じになります。...素晴らしい。料理することを頑張らないでいいので、継続して料理することができるかも?

ホットクックのメリット

ほったらかし調理のおかげで、空いた時間に他のことができる
 調理時間に様子を見なくていい、その場を離れていい、というのがとても便利です。

 

素材本来の味が生きてて、めっちゃおいしい。
 無水でゆでるメニューとかは、野菜そのものの持つ水分のみでゆでることができるので、うまみ要素が、煮汁に溶け出てしまうということが少ないため、美味しく仕上がります。野菜をおいしく食べることができて、毎日作るのが楽しくなります。

ホットクックのデメリット

鍋やパーツを洗うのがめんどくさい。
 私が使っているのは旧モデル(KN-HW16E-W)で、内鍋がステンレス加工なので、焦げ付きや汚れを取るのが、少し面倒。料理するってことは洗い物が出るってことなので、それについては諦めるしかないかなーって思いますがね、、まあ、面倒です。
(今年の9月に発売になった新型ホットクック(KN-HW16F-W)は内鍋がフッ素加工されていて、洗うのが楽との話。内鍋だけでも購入可能なので、追加で買うかどうかを現在検討中です。)

 

調理に時間がかかる
 自動で調理してくれて、空いた時間に他のことができるので、私はあまり気にならないですが、調理時間そのものは結構かかります。メニューに「炒める3分」とあっても、鍋の中の食材が温まってからの「炒めて3分」なので、調理時間についてはある程度調べておいたほうがいいかも。

 

実際に作ってみたもの

麻婆豆腐、参鶏湯、青椒肉絲、肉野菜炒め、空芯菜炒め、肉ニラ玉炒め、豚ホルモン炒め、溶き卵の中華スープ、ガパオライス、焼きそば、ひき肉とチンゲン菜のスープ、牛丼、豚汁、豚と白菜の無水茹で調理、麺をゆでる(そば、うどん、そうめん、生ラーメン、インスタント袋麺)、、、などなど。。。

麻婆豆腐

f:id:metropoliskun:20200930203504j:plain

 

参鶏湯

f:id:metropoliskun:20200930203202j:plain


焼きそば

f:id:metropoliskun:20200930202957j:plain

 

豚と白菜の無水茹で

f:id:metropoliskun:20200930203328j:plain

 

もつ鍋

f:id:metropoliskun:20201213120914j:plain



現在の定番メニュー(2020/09現在) (後日追記予定です、すみません。)

麻婆豆腐
ガパオライス
肉野菜炒め
牛丼
麺をゆでる(そば、うどん、そうめん、生ラーメン、インスタント袋麺)

その他、思うこと

・ホットクックにはいろんな種類があるが、買うなら、一人暮らしで小食だったとしても、1.0Lではなく、1.6L以上のモデルを買うことを推奨。
※ 1.0Lのモデルでは、麺をゆでることができません。
あと、1.0Lのモデルでは、作れるメニューに限りがあったり、作れる量が少なかったりします。
あと、可能ならば、内鍋がフッ素加工されている最新モデルを買う方がいいです。


肉や魚に焦げ目をつけて焼くとか、そうゆう調理には向いていない。


SHARPが提供しているホットクックメニューや、ホットクック愛好家の皆さんがインターネット上で公開しているメニューを駆使すれば、大体のものは作れます。


いい塩,いい油を使って調理して、塩分を総重量の0.6%になるように計算して加えれば、だいたいおいしくできます。
ここら辺の話は、勝間和代さんのブログや書籍を参考にするといいと思います。

katsumakazuyo.hatenablog.com

 

シチューとか、カレーとか、スープ類がまだ作れていないので、これから冬にかけてどんどん挑戦していきたいと思います。楽しみです。以上です。

超私的賃貸選びの条件まとめ

賃貸選びには,その人の価値観が如実にあらわれる。

「どこを大切にし,何なら妥協できるか?」

 

いろんな人に話を聞いてみたところ,

自分の賃貸選びの条件と,ほかの人の条件で考え方の違いが結構あり、結構面白いなと感じた。

 そこで,今回は,

・私の賃貸選びの条件,重視した点

・実際に選んだ物件

・2か月住んでみてどうか?

・賃貸選びで妥協した点

・実際住んでみてどうか?

などの話をそれぞれ解説を付け,まとめてみた。

賃貸選びの条件,重視した点

賃貸選びの条件,特に重視した点,重視した理由,実際2か月住んでみてどうか? 

家賃は管理費込みで5万円以内

当初,管理費込みで5万円以内と考えていたのは,家賃が高すぎると,オタ活の費用が捻出できなくなったり,全然貯金できなかったりして,大変そうだなと思っていたからだった。 

結果的に,共益費管理費込みで5万円以内には収まらず,約5万5000円ということになった。ただ,2か月住んでみて,とても快適に生活できているので,良かったと思っている。家賃の上限を決めておくのはもちろん大切なことだとは思うが,そこにとらわれ過ぎると,「不便だし、住み心地良くなかった...」みたいなことになるかも。なので,たとえ,自分で決めておいた家賃の上限だとしても,それを超える価値がありそうなら,考え方を柔軟にしたほうがいい。

 

東京都23区内,職場までdoor-to-door 40分以内

何度も電車を乗り換えたり,満員電車に長時間乗ったりするのはつらいだろうと思ったので,東京都23区内,電車は乗り換えなし,職場までdoor-to-door 40分以内ということを重視した。

今のところは,電車は乗り換えなしの1駅,職場までdoor-to-door 40分以内(ゆっくり歩いて)なので非常に楽です。急げば30数分で着きます。通勤時間にプラスしてかかる時間(オフィスビルのエレベーター待ちの時間,5〜10分前には出社しておきたい)を考えれば,むしろ40分以内で妥当だと感じます。

よく「通勤時間長くても,本読んだり,音楽聞いたりすればいい」みたいな方もいるんですが,私は,「別に,通勤時間に本読んだり,音楽聞いたりせずとも,家でやればいいことじゃん。そのほうが集中できるし,純粋に楽しくないですか?」って思ってます。というか,通勤時間長いのは疲れるし,しんどいので、嫌です。

…ただ,今後職務上の都合で,他の場所に配属されると電車乗り換えが発生して通勤時間が伸びるかもとのことなので,今から気が重いです。

早速,結構遠いところに配属が決まってしまった...。40分以内では着かない、、、残念だ、、、、。

 

鉄筋コンクリート

私自身,周りのことを気にせずに,ちゃんとした音量で音楽を聴いたり,ライブ映像を観たりしたいと思ったので,防音性はとても重要と考えた。鉄筋コンクリート造は譲れない条件。

木造アパートや軽量鉄骨の物件は,生活音が結構聞こえるとの話を聞いたので,私の物件選びからは除外した。

というかそもそも,実家が,鉄筋鉄骨コンクリート造の一軒家(自分でいうのも,とは思うのですが,とても立派な造りです。)なので,防音性が低いと思われる集合住宅で生活する自信がなかったというのが本音。

結構な音量で音楽を聴いていますが,今のところ苦情を言われてないので,大丈夫そう…というか隣の部屋の音もほとんど聞こえないので,こっちの音も聞こえてないのだろうと勝手に思っています。唯一聞こえるのは,排水の音,外の物干しで洗濯をかける音くらいかな?

…ただ,近所(外)に荷物の搬出搬入を行っている会社があって,その作業の音が聞こえるのは気になっていますが。

 

築年数35年以内

東京は,首都直下地震が迫っていることもあり,自分の身を守るという点からも,建物の耐震性は考慮すべきと思い,新耐震基準が施行された1981年以降の建物で,大体,築年数35年以内が良いだろうと決めた。

災害対策という観点から,その地域の洪水ハザードマップも確認して,浸水する危険性についても確認した。

築年数約30年の物件に住むことができている。古い物件だが,壁紙が張り替えられていたり,エアコンが数年以内に交換されていたりするので,とても気に入っている。古い物件でも,バブル期に建てられた建物は造りがしっかりしているので,賃貸として住むなら狙い目だと思っている。また,ハザードマップには、「浸水する危険性は低い」と載っていたので、良しとしている。

 

2階以上

外から見えるのは嫌,虫が入ってくるのは嫌,日当たりが悪いのは嫌...などを考えて,2階以上がいいなと思っていた。

今現在は,一応3階以上のところに住んでいる。日当たり,風通しともに良好。

 

フローリング

実家では畳生活だったが,掃除のしやすさやメンテナンスを考えると,畳やタイルカーペットではなく,フローリング一択。

フローリングは掃除もしやすくていい。今のところ掃除機なしで生活できている。

椅子のキャスターを,床を傷つけないウレタン製のものに交換したので,チェアマットも敷いていない。

 

室内洗濯機置き場

一人暮らしをするにあたり,乾燥機付きの洗濯機を必ず導入したいと考えていたので,その洗濯機を置くための室内洗濯機置き場は必須だった。

⇒ 今の物件は,室内洗濯機置き場はあるものの,蛇口の位置が低いため,蛇口が洗濯機にあたってしまうとのことで,蛇口の位置を調節する工事を自己負担で行った。また,サイズの都合で,当初購入予定だったドラム式洗濯機(パナソニック ななめドラム洗濯乾燥機 Cuble(キューブル))ではなく,別のドラム式洗濯機(シャープ ドラム式洗濯乾燥機)を購入したが,結論から言って,正解!乾燥機付き洗濯機の導入を前提とした部屋探し&導入を決めた自分、マジ神。
自動で洗濯~乾燥までやってくれる生活,最高。

ただ,今振り返ると,室内洗濯機置き場の採寸が結構難しかったのを思い出す...。古い物件は,室内洗濯機置き場のサイズが小さくて,一人用の縦型洗濯機なら置けるけど,乾燥機付きの洗濯機を置けないことが多いんだよな...。これは,とても勉強になった。

f:id:metropoliskun:20201114230334j:plain

光ファイバー対応

インターネット回線の速度は,極めて重要。物件探し当初は,ポケットwifiにすることも考えたが,私の性格上,インターネットが快適に使えないと,すごいストレスになって,生活に支障をきたすかも...と思ったので,光回線に対応している物件というのも条件になった。

今現在,光ファイバー対応の物件で,enひかりを契約して使っている。enひかりは、他と比べて料金が安いが,これといった不自由もなく快適に使えていて素晴らしい。enひかり,おすすめ!

注意点は「光ファイバー対応」とは,共用スペースまで光回線の回線工事が済んでいる状態であり,部屋へ回線を引き込む工事,プロバイダとの契約は自分で行う必要があるということ。私は了承済みだったが,当然工事費は自分持ちになるので,工事費用について気になる人はしっかり確認したほうがいい。

f:id:metropoliskun:20201114230426j:plain

都市ガス

プロパンガスはガス代が高いという話を聞いていたので,都市ガスであることを重視した。

現在,都市ガスで生活している。ガスは入浴にしか使っていないので,あまり実感はないが,確かに安いような気がする。正直,プロパンと比較してないのでわからないが,「ガス代安いよね」って思いながら,お湯を使える安心感はある。

 

テレビアンテナ有

私はテレビをよく観る(録画)ので,やはりテレビアンテナは必要だろうと考えた。

⇒ これは,住んでみてから分かったことだが,テレビの電波状況がとても悪い

BSは映らない(窓の向き的にパラボラアンテナつけても無理。)し,地デジでさえ時々映らなくなる。まあ,快適に観られなくなった分,テレビを見る時間が減ったので良かったのかも...?と前向きにとらえているが,今度引っ越すなら,テレビの電波状況が良くて,ちゃんとBSも映る所に住みたい

 

商店街があるか?

私は,一人暮らしのテーマに「街とともに暮らす」というのを掲げていて,

たとえば,野菜は八百屋さんで買う,お肉はお肉屋さんで買うみたいな生活を目指していた。

「その日食べたいものを,その日に買って食べる」という暮らしをしたかったので,

近くに商店街があるかどうか?も重視した。

今現在はだいたい「その日食べたいものを,その日に買って食べる」という生活ができている。近くの商店街がとても充実しているので,途中でお店に入って食べてから帰宅することも多くなってしまい,食費が増えているが,これはこれでとても楽しいので満足。

 

通勤ルート(駅までの道のり)にスーパー,飲食店があるか?

「街とともに暮らす」をするには,買い物のために遠回りする生活ではなく,通勤ルートでスーパーや飲食店に寄れるかどうかも大事だと考えたので,これは家から駅までの道のりをGoogleストリートビューを使って調べた。

⇒ 今現在,行き帰りで立ち寄る感じで買い物,食事ができているので最高。家の近くにスーパー,飲食店があるか?を確認する人は多いが,その場所が通勤ルート(駅までの道のり)にあるかどうかまで確認している人って少ないらしい。私的には,確認しておいたほうがいいんじゃないの?って思います。

 

賃貸選びで妥協した点,妥協した理由,実際住んでみてどうか?

駅徒歩約14分

⇒ 約1kmです。結構歩きますが,行き帰りで立ち寄る感じで買い物,食事ができているので不満なし。いい運動になってるからOK。

 

風呂トイレ一緒,ウォシュレットなし。

⇒ 風呂トイレ一緒,ウォシュレットなしへの抵抗感はなかったので,全然問題なく過ごせている。お風呂とトイレをシャワーで丸ごと洗えたりして,むしろ便利。

 

コンロは,ガスでもIHでもなく旧式の電気コンロ

⇒ 旧式の電気コンロは,正直言って使い物にならない。私は、最強の調理家電「ホットクック」や,オーブンレンジを購入したので,そこまで困ることなく生活できている。ただ、最近は普通のガスコンロも欲しいな、って少し心が揺らぐ、、。

 

付属の照明器具が旧式の蛍光灯。交換不可。

⇒ 私自身,普段からデスクライトだけで生活しているので不便を感じたことはない。

 

部屋の広さ1R 約5畳 収納なし。

⇒ 結構コンパクトな部屋だが,私自身,荷物が少なかったり,ベッドではなく折りたたみ式のマットレスで寝ていたりするので,さほど困ることなく,のびのび生活できている。むしろ,部屋数が多かったり,広すぎたりすると,持て余しそう。。。置けるからといって,無駄な物を買ってしまったり,ただただ掃除が大変になったり,とか。掃除も楽なので,ちょっと狭いぐらいの家に,荷物を減らして住むのが快適でいいなーと思う。

まとめ

いかがでしたか。

上記の項目のほかにも,一応,内見の時には,日当たり,匂い,ベランダの有無,水の水圧等の確認すべき点をまとめたチェックリストを作って,持って行き,内見を行った。

物件探しにおける軸があるといいと思います。

ただ、物件選びとか,内見って本当に疲れるね。契約料や引っ越し代等のお金も結構かかるし,各種手続きに時間もかかるし。。。当分やりたくないな....。

以上です。お読みいただき、ありがとうございました。

(2020.10.11 加筆修正済)

f:id:metropoliskun:20200822151553j:plain

 

ニート生活、無職期間で感じたことまとめ

今月7月から、新しい会社で働き始めた。

私は、2月末に前の会社を辞め、6月末までの約4か月間、ニート生活をした。

生きていれば、本当にいろんなことがあり、その時々で、必要な選択をするものだ。

この会社だ!と思って入社したら、ブラック企業だったり、転職を機に実家を離れて上京し、一人暮らしすることになったり…。 

みなさんも生きていれば、いろんな選択をすることだろう。
その中で、「仕事を辞めても、すぐには次の仕事には就かず、一定期間を無職で過ごす」という選択をする人もいるかもしれない。

このエントリーは、「自分がニート生活で感じたことを、忘れてしまわないうちに書き留めておく」という備忘録的な意味と、「一度会社を辞めてニート生活を満喫しようか?」と考えている人向けの参考資料的な意味の二つの意味で書いている。何かの役に立ったら幸いに思う。
下記の3点で、大きくカテゴライズしてまとめています。
・無職生活の 良かったこと&悪かったこと 
・無職期間に やっておいてよかった、やっておいたほうがいい と思うこと
・それ以外で個人的に感じたこと
(良かったことの中には、往々にして悪かったことも含まれるので、同じ括りにした。)

ニート生活、無職期間で感じたことまとめ

<良かったこと&悪かったこと>

・時間を気にすることなく寝れる。
いつ起きても、「…まあどうせ明日も休みだしな」って考えられるのは無敵。
ただ、「今日一日を有意義に使おう」みたいな気持ちはなくなっちゃうし、曜日感覚も消えちゃうけど…。

・見たかったドラマ、映画、録画したテレビ番組を観ることができた。
ドラマを一気見したり、録画観たり、Youtube観て、ネット見て、充実。幸せ。

・外出しないので身支度をする必要がないから楽
朝、ちゃんと起きたり、身だしなみを整えたり、外出したり、といったこと全てが億劫になる。
自分を律する気持ちがないとあっという間に昼夜逆転して、自然に戻ることはない。

 

<やっておいてよかった、やっておいたほうがいいと思うこと>

・しっかり寝る。身体を休める。遊ぶ。
真理。これが一番。
まずは寝たいだけ寝て、遊びたいだけ遊ぶ。
いろいろ考えたいと思ったとしても、気持ちが沈んでいてはダメ。
無職を楽しみましょう。

・片付け
片付けのタイミングとしては、「無職になった一番最初」が一番です。しっかり片づけておくことで無職生活を快適に過ごせます。こんまりさんの「ときめく片づけ術」で片付けましょう。その後、「無職を一定期間過ごした後」、就職決めて働く人は、「働き始める直前」もいいと思います。
無職になった一番最初で、しっかり片づけることで無職生活を快適に過ごせるのでいいと思います。
「無職を一定期間過ごした後」、「働き始める直前」とかは、無職生活によって本当に必要なもの不要な物が明確になるので、片づけやすいかもです
モノだけじゃなくて、情報も。LINEの友達、連絡帳も整理することができます。

特に、捨てるに捨てられなかった雑誌、書類の電子化は、本当に良かったです。
DMMで裁断機とスキャナーをセットでレンタルして、電子化しました。
電子化って結構時間かかって大変なので、こうゆう暇なときにじっくりやれたのが良かった。
書類、雑誌類の電子化は定期的に行うといいです。

・税金等の免除申請。お金の勉強。
税金等の免除申請は必須です。必ず手続きしましょう。
また、せっかく時間があるので、いろんな制度について調べておくのもいいです。
無職になった人の中には、フリーランスになりたいと思う人もいるかもしれません、そんな人は、確定申告の方法、確定申告ソフトの使い方を学んでおくのもいいと思います。

・旅行に行く。ライブに行く。
今はこんなご時世なので、あっちこっち行きまくるのも、、、という感じはしますが、せっかく無職になったのなら、行きたいところに旅行するのはいいと思う。特に働いてる間に遠くに行けなかった人は、足をのばしてみるといいです。
(...私は、ぎりぎりセーフで旅行したり、ライブを観に行ったりすることができたので、ほんとに良かったなと思っています。)

・自分の考えを整理する。
自分が何を考えているのか?これからどうするか?等をじっくり考えておくのは大事だなと思いました。特に、セミリタイアのような形での退職、ニート生活でなければ、もう一度何らかの形で働く必要があるという人が大半だと思います。なので、一旦フラットな視点でどうするかを見つめなおすといろいろ考え方も変わるかもしれません。
東京で働いていたけど、地元に戻るとか、その逆とか。視野を広げて、選択肢を増やすことができるのも、暇な時間が多くある時だと思います。ぜひ、自分の考えを整理してみてください。

 

<個人的に感じたこと>
・やる事なくなって暇を持て余すということはない。
好きなライブを観たり、配信サイトを見たりしていれば、あっという間に時間は過ぎるし、そんな毎日は楽しいし、ご飯も美味しい。

・時間ができたらやろうと思っていたことは、実際に時間ができてもやらない。
いつか読もうと思って買っておいた本は結局読まなかった。これは、映像コンテンツ、音楽コンテンツも同じで、いつになっても観る時、聞く時は訪れない。

・たびたび不安な気持ちに襲われる。お金の不安。
この先どうなるんだろう…という不安な気持ちからか、買い物するときには金額が安いものを探してしまう。外食すること、お金を使うこと、お金が減っていくことが怖くなる。
しっかり貯金をしていたが、実際に無職になると思いがけない出費があったりして、もしかしたらお金が尽きてしまうのではないかと思って、怖かった、、、。お金はあるに越したことない。

・転職活動は、けっこう難しい。
働きながらの転職活動は大変と聞くが、会社を辞めてからの転職活動も楽ではない。
書類選考、面接結果待ちの期間が長いと、動くに動けずで、意味もなく無職期間が伸びてしまって、次の会社の選考不利になっていく感じです。しんどい。

・先が不透明なままの無職期間は結構つらい。
自分自身の目標や今後どうするかが明確になっているのならいいかもですが、何も決まらずに暗闇を走っているような状態だと結構つらいです。
私自身、転職活動中はずっと鬱々としてましたが、転職がきまってから、晴れやかな気持ちになりました。

・WEB面接は、交通費が浮いてありがたいけど、面接には変わりないし、めっちゃ疲れる。転職活動しんどいと、働く気力も、薄れてくる。
いかに気持ちを維持するかが大事。心が折れないようにするためにも、「仕事を辞めても、すぐには次の仕事には就かない」と決めているなら、精一杯羽を伸ばして遊んでおくのがいいです。

以上です。

全体通して、無職は楽しかったです。

f:id:metropoliskun:20200726092829j:plain

 

会社を辞めてからの転職活動。ニート生活。

人生における二度目の春休みは、いよいよ終わろうとしている。

会社を辞めてから4か月。

新しい職場で働く日がせまってきた。

2月末に会社を辞めて、そこから約4か月間の無職期間を経て、7月から新しい職場で働くことになった。

にも書いたが、私は、新卒で入社した会社を約11か月で、しかも次の仕事を決めずに辞めた人間だ。

 

私は、仕事を辞める前に、いろんな人の退職エントリーを読んで、「仕事を辞めてからの転職活動」とか、「フリーランスノマドワーカーような働き方」について調べたり、考えたりした。

私の場合は、結果的には、普通にIT系(開発)の会社に就職することにしたわけだけど、

調べていて感じたのは、実際に、新卒1年以内離職した人の経験談の少なさと、
実際には体験していない人が、憶測で、第二新卒での転職は楽勝」とか「嫌でも3年は勤めるべき」とか、書いているポジショントークの多さだった。
フリーランスは楽勝!というのも、明らかにポジショントークだと思う。

 

新卒のうち、約3割の人が3年以内に離職、約1割の人が1年以内に離職しているという中で、
本当に、新卒1年以内で退職して転職活動を行った私の経験というのは、何らかの価値があるのではないかと思い、「新卒1年以内離職、会社を辞めてからの転職活動、会社を辞めてからの生活、無職期間の過ごし方」等々について、書いてみることにした。

今回は、ざっくりと会社を辞めてからの転職活動、会社を辞めてからの生活、私が思ったこと、感じたことについて書いた。

会社を辞めようと思っている人や、会社を辞めてからの転職活動しようと思っている人には、何か参考になることがあるかもしれない。

私の基本情報
前職は設備メンテナンス系 理系大学卒業(電気系) 地方在住実家暮らし
転職先はIT系(開発) 勤務地は東京都内 6月末から初一人暮らし

 

会社を辞めてからの生活

2月末
2月末は有給消化、、、といっても新卒なので一週間。
会社と交渉して、丸々使い切れるようにして退職しました。
乃木坂のバスラを観に行きました。楽しかったな~。

f:id:metropoliskun:20200620221158j:plain

会社を辞めた開放感ってすごい。
何でもできるような無敵感がしました。

 

 

3月(無職1か月目)
3月は転職活動しないで、遊ぼうと考えていたので、ほぼ毎日遊んでました。
離職期間が延びると転職に影響するという話は、聞いていましたが、精神的に疲弊していたので、まずは身体を休めて、冷静に判断できるようになってから動き出そうと思って、3月は遊ぶことに決めました。
というか、「正直働きたくない、ひと月ぐらいだらだら過ごしたい」というのが本音でしたね。
前から見ようと思っていたミュージカルや、乃木坂やAKBのライブ、映画を観ました。
AKBINGO!(ウーマンラッシュアワー司会の放送回)も全部観ました。
あとは、ネット見て、ご飯食べて、お風呂入って、ネット見て、寝る。そんな感じ。
何か価値のある事をしたわけじゃないけど、充実。

…そういえば、スキャナーと裁断機をレンタルして、書類とか本を電子化するっていうこともしました。

f:id:metropoliskun:20200620221336j:plain

 

4月(無職2か月目)
転職活動開始。転職には転職エージェントを使うのが良い(IT系に特化したエージェントだと、求人数が多い)というネットで見た情報から、某転職エージェントに登録して、エージェントの方と面談してみた。初対面の印象は悪くなかった。
IT系への転職を目指していたので、ITエンジニアについて改めて知ることができたり、プログラムの勉強をサポートくれたりしたのは良かった。

ただ、はっきり言ってブラックな企業が多いなという印象。
エージェントも、こちらの希望というのをあまり聞く気がなくて、やみくもに履歴書と職務経歴書を送りまくる感じで、まさに「人身売買」のよう…。

いつの間にか応募された会社を、訳もわからず、書類選考不通過になり、
気が進まない企業に、どんどん面接日程が組まれ、私が希望した企業は「あなたのレベルでは応募できません」ということで却下されたり、内定出たら、そこで決めろと言わんばかりの圧力かけられたりして、正直つらかったですね。

さすがに、ヤバいなと感じたので、一度冷静になって、そもそも自分はなぜ会社を辞めたのか、何のために転職活動しているのかを再度考え直すことにしました。
結果から言うと、この判断は、正解でした。
3月にゆっくり身体を休めたことで、冷静に考えることができたおかげだと思う。

そこから先、転職エージェントは、面接練習の場と考えて、自分で他の転職サイトを活用して、転職活動を進めなおしました。ハローワークには行きませんでした。それが、4月中頃。
企業を絞りに絞って、履歴書と職務経歴書を練りに練って書き、送りました。
1社内定をもらいましたが、話を聞いてみたら行きたいとは思えなかったので辞退。

 

5月(無職3か月目)
また違う企業で再度応募しなおして、なんとか書類選考、筆記試験を通過、
WEBの1次面接、対面の最終面接までして、内定。
転職活動終了にしました。

物件探し開始。いいと思った物件が、どんどん取られてしまって、つらい。
遠方への引っ越しだと、内見日の調整が大変。
、、、とまあ、なんやかんやあったが、なんとか決めて、物件探し終了。
(物件探しについては、また別のブログを書く予定)

 

6月(無職4か月目)
だいたいは、3月と同じ。
ネット見て、ご飯食べて、お風呂入って、ネット見て、寝る。引っ越し日が決まって、いろいろ準備しているうちに、ちゃんと暮らせるかなとかちょっと不安になる。


大体、そんな感じ。

 

以下、この期間に私が思ったこと、感じたことについてまとめておく。

 

私が思ったこと、感じたこと

有休消化できるように交渉したのは正解…というか、有休消化しないなんて、もったいない。交渉できるなら交渉すべき。
どうせ会社を辞めたら誰とも会わないから、円満退職を目指す必要はない。ただ、こじれるのもめんどいから、よっぽどのブラックじゃなければ、今流行りの退職代行みたいなものは使わずに、しっかりと話して退職する方が気持ちの整理もできていいと思う。もちろん、全てを正直に言う必要はない。
新卒1年未満の退職、仕事を辞めてからの転職活動は、確かに不利のようだ
また、未経験でIT系(開発)への転職は、難しいという話は本当かもしれない。
自力で応募しても、書類選考で落ちてしまうことは多かった。
ただ、心と時間の余裕があるというのは結構大事で、冷静に判断できたり、日程の調整も楽だったりするので、仕事を辞めてから転職活動したのは正解だったと思っている。…というか、正直言うと、働かずにのんびり休めて本当によかった。無職は楽しい。
無職期間が長くなりすぎると、面接で「ここ数か月間何してましたか?」と聞かれたときに、こたえることがなくて困るかも?。逆に、ちゃんと答えられるのようなものがあるならいいと思う。
あと、無職期間が長くなると、働く気力はなくなってくるから、もう一回就職して働こうと思っている健康な人は、休みすぎないほうがいいかも。
一人暮らしをしている人で、会社を辞めようと思っているのなら、一回実家に戻るほうがいいと思う。私自身、実家暮らしだったおかげで、寝食に困らずに生活できたので、親のすねかじってるとか世間体とかいろいろあるかもしれないけど、つらいときには頼れるものに頼るほうがいい。
転職エージェントはあまり良くない。転職の後押し(面接練習、業界研究とか)には使えるけど、求人やサポートには期待しないほうがいい。
使うなら、私は利用しなかったので詳しくは分からないけど、未経験でIT系への転職を目指すなら、テックキャンプ(TECH CAMP)のようなエンジニアスクールで学びながら転職をサポートしてくれるところのほうがいいかも?。とにもかくにも、転職エージェントの利用はあまりお勧めしない。
当たり前だけど、内定は数ではなくて、自分がいいと思う1社でもらえればいいので、転職活動のスピード感も大事かもしれないけど、手当たり次第に受けまくるのは疲れるだけなのでやめたほうがいいと思う。
税金、転職活動、その後の仕事のための引っ越し等々、予想以上にお金がかかるので一時的であったとしても会社辞めるなら貯金をしっかりしとくことが大事。本当に何があるかわからない。私は、半年は無職でもいけるくらいに貯金(これと別に投資信託も有り)していたけど、予想外の出費があって、途中で怖くなったので、もっとあったらよかったなと思った。心の余裕もお金からです。
物件探しは、大変。(物件探しについては、また別のブログを書く予定)

以上です。(また加筆修正するかも…)

 

ニート生活で感じたこと、物件探しで大切にすること等については、また別のブログを書きます。

ではでは。

AKB48チーム8 私の好きなチーム8ファン撮影動画まとめ

私は、坂道オタク(乃木坂46松村沙友理さん推し、日向坂46箱推し)&AKB48チーム8新規のアイドルオタクです。

ひょんなことから、Youtubeにアップロードされていた、チーム8のファンが撮影したライブ映像を観て、メンバーの可愛さ楽曲の良さパフォーマンスの素晴らしさ を知り、興味が出て、調べていくうちに、どんどん好きになり、今ではすっかりチーム8オタクになりました。

AKB48チーム8は「撮影可能なライブやイベントが多いこと」や「無料で参加できるイベントの多いこと」、「地方への遠征が多いこと」が特徴で、そういったイベントやライブで、チーム8のファンが撮影した動画がYoutube上には結構な数あります。

今日は、ファンが撮影した動画の中でも、自分的にお気に入りの「チーム8の熱量が伝わるようなライブ映像」や「メンバーの可愛さが伝わるイベント映像」を、紹介したいと思います。ぜひ観てみてください。(権利の都合上、ブログ内で再生できない動画については、「Youtubeで観る」からYoutubeの元動画へ飛んで観てください。)

私の好きなチーム8ファン撮影 ライブ映像

横山結衣 蜂の巣ダンス AKB48 Team8 ABA番組祭2018 生放送

横山結衣 ジャーバージャ 思春期のアドレナリン 星空を君に AKB48 Team8 中テレ祭り2018~ちょっと特別な春にしよう。~


横山結衣 好きだ 好きだ 好きだ 大声ダイヤモンド 47の素敵な街へ AKB48 Team8 ABA番組祭2019


横山結衣 #好きなんだ ハロウィンナイト 星空を君に 生きることに熱狂を! AKB48 Team8 ABA番組祭2017


横山結衣 蜂の巣ダンス 希望的リフレイン AKB48 Team8 IDOL CONTENT EXPO TSUTAYA O-EAST ~夏休みだよ!アイドル大集合祭!!!〜


【目白祭】日本女子大学 AKB48 チーム8【坂口渚沙 横山結衣 長久玲奈


20150920 AKB48チーム8 秋の交通安全運動オープニングセレモニー in 佐野 (ミニライブ)

 

汚れている真実 へなちょこサポート あまのじゃくバッタ AKB48 Team8「8月8日はエイトの日 夏だ!エイトだ!ピッと祭り 2018 朝PIT」

 

NO WAY MAN 僕らのユリイカ 君のことが好きやけん AKB48 Team8 福岡県公演 第2部 

 

挨拶から始めよう 星空を君に AKB48 Team8 青森県公演 第1部


ジャーバージャ 言い訳Maybe 思春期のアドレナリン AKB48 Team8 イオンモール高の原11周年祭スペシャ


Team8 47の素敵な街へ AKB48 チーム8 2019年総集編 12連続一気見 【4K】 47 no Suteki na Machi e 47 ดินแดนแสนวิเศษ LIVE ライブ

 

AKB48 チーム8 蜂の巣ダンス 総集編11連続一気見 Team8 【4K】 2018年5月~2020年2月 Hachi no Su Dance ライブ Live 벌집 댄스

 

2018.05.20 チーム8(Team8) 「IDOL CONTENT EXPO 大無銭祭」(千葉・イオンモール幕張新都心) ライブイベント


【4K】AKB48 チーム8 イオンモール幕張新都心 TEAM8 吉川七瀬 横山結衣 清水麻璃亜 佐藤栞 長久玲奈 山田菜々美 IDOL CONCERT EXPO 2018.05.20


181202 AKB48 チーム8 小田えりな 第18回ソープボックスダービー日本グランプリ (センチメンタルトレイン/君は僕の風/恋するフォーチュンクッキー)


【4K】AKB48 チーム8 小田えりな ソープボックスダービー日本GP


AKB48 Team8 小田えりな 【4K】 横浜公園 2016.12.04 チーム8 君はメロディー 365日の紙飛行機 第16回ソープボックスダービー日本グランプリ


10/4 チーム8ファボーレ富山イベント2回目 上手横から

 

2019.11.2 (Sat) 日体フェスティバル2019 AKB48 チーム8 ライブ


その他、イベント動画

2018.04.06 AKB48 チーム8 吉川七瀬 習志野警察署 一日警察署長①


180512 AKB48 チーム8 髙橋彩音 第13回 春の花まつり まつぶし緑の丘公園 (高橋彩音)


180505 AKB48 チーム8 小田えりな 一日警察署長 元町 安全・安心パレード 横浜元町ショッピングストリート


20160919 中央警察署 交通安全キャンペーン 一日署長 小栗有以


熱量という意味では、↓の動画も良い。

20150920 チーム8 イオンモール佐野vol.1 ヲタクの聖地と買い物をする客との対比をお楽しみください

 

【衝撃映像】 イオンで絶叫するAKB48チーム8オタクがヤバイ 15/09/20 佐野新都市

 

 

定期的に追記しています。

f:id:metropoliskun:20200531104803p:plain

こちらも良ければ↓