超私的賃貸選びの条件まとめ

賃貸選びには,その人の価値観が如実にあらわれる。

「どこを大切にし,何なら妥協できるか?」

 

いろんな人に話を聞いてみたところ,

自分の賃貸選びの条件と,ほかの人の条件で考え方の違いが結構あり、結構面白いなと感じた。

 そこで,今回は,

・私の賃貸選びの条件,重視した点

・実際に選んだ物件

・2か月住んでみてどうか?

・賃貸選びで妥協した点

・実際住んでみてどうか?

などの話をそれぞれ解説を付け,まとめてみた。

賃貸選びの条件,重視した点

賃貸選びの条件,特に重視した点,重視した理由,実際2か月住んでみてどうか? 

家賃は管理費込みで5万円以内

当初,管理費込みで5万円以内と考えていたのは,家賃が高すぎると,オタ活の費用が捻出できなくなったり,全然貯金できなかったりして,大変そうだなと思っていたからだった。 

結果的に,共益費管理費込みで5万円以内には収まらず,約5万5000円ということになった。ただ,2か月住んでみて,とても快適に生活できているので,良かったと思っている。家賃の上限を決めておくのはもちろん大切なことだとは思うが,そこにとらわれ過ぎると,「不便だし、住み心地良くなかった...」みたいなことになるかも。なので,たとえ,自分で決めておいた家賃の上限だとしても,それを超える価値がありそうなら,考え方を柔軟にしたほうがいい。

 

東京都23区内,職場までdoor-to-door 40分以内

何度も電車を乗り換えたり,満員電車に長時間乗ったりするのはつらいだろうと思ったので,東京都23区内,電車は乗り換えなし,職場までdoor-to-door 40分以内ということを重視した。

今のところは,電車は乗り換えなしの1駅,職場までdoor-to-door 40分以内(ゆっくり歩いて)なので非常に楽です。急げば30数分で着きます。通勤時間にプラスしてかかる時間(オフィスビルのエレベーター待ちの時間,5〜10分前には出社しておきたい)を考えれば,むしろ40分以内で妥当だと感じます。

よく「通勤時間長くても,本読んだり,音楽聞いたりすればいい」みたいな方もいるんですが,私は,「別に,通勤時間に本読んだり,音楽聞いたりせずとも,家でやればいいことじゃん。そのほうが集中できるし,純粋に楽しくないですか?」って思ってます。というか,通勤時間長いのは疲れるし,しんどいので、嫌です。

…ただ,今後職務上の都合で,他の場所に配属されると電車乗り換えが発生して通勤時間が伸びるかもとのことなので,今から気が重いです。

早速,結構遠いところに配属が決まってしまった...。40分以内では着かない、、、残念だ、、、、。

 

鉄筋コンクリート

私自身,周りのことを気にせずに,ちゃんとした音量で音楽を聴いたり,ライブ映像を観たりしたいと思ったので,防音性はとても重要と考えた。鉄筋コンクリート造は譲れない条件。

木造アパートや軽量鉄骨の物件は,生活音が結構聞こえるとの話を聞いたので,私の物件選びからは除外した。

というかそもそも,実家が,鉄筋鉄骨コンクリート造の一軒家(自分でいうのも,とは思うのですが,とても立派な造りです。)なので,防音性が低いと思われる集合住宅で生活する自信がなかったというのが本音。

結構な音量で音楽を聴いていますが,今のところ苦情を言われてないので,大丈夫そう…というか隣の部屋の音もほとんど聞こえないので,こっちの音も聞こえてないのだろうと勝手に思っています。唯一聞こえるのは,排水の音,外の物干しで洗濯をかける音くらいかな?

…ただ,近所(外)に荷物の搬出搬入を行っている会社があって,その作業の音が聞こえるのは気になっていますが。

 

築年数35年以内

東京は,首都直下地震が迫っていることもあり,自分の身を守るという点からも,建物の耐震性は考慮すべきと思い,新耐震基準が施行された1981年以降の建物で,大体,築年数35年以内が良いだろうと決めた。

災害対策という観点から,その地域の洪水ハザードマップも確認して,浸水する危険性についても確認した。

築年数約30年の物件に住むことができている。古い物件だが,壁紙が張り替えられていたり,エアコンが数年以内に交換されていたりするので,とても気に入っている。古い物件でも,バブル期に建てられた建物は造りがしっかりしているので,賃貸として住むなら狙い目だと思っている。また,ハザードマップには、「浸水する危険性は低い」と載っていたので、良しとしている。

 

2階以上

外から見えるのは嫌,虫が入ってくるのは嫌,日当たりが悪いのは嫌...などを考えて,2階以上がいいなと思っていた。

今現在は,一応3階以上のところに住んでいる。日当たり,風通しともに良好。

 

フローリング

実家では畳生活だったが,掃除のしやすさやメンテナンスを考えると,畳やタイルカーペットではなく,フローリング一択。

フローリングは掃除もしやすくていい。今のところ掃除機なしで生活できている。

椅子のキャスターを,床を傷つけないウレタン製のものに交換したので,チェアマットも敷いていない。

 

室内洗濯機置き場

一人暮らしをするにあたり,乾燥機付きの洗濯機を必ず導入したいと考えていたので,その洗濯機を置くための室内洗濯機置き場は必須だった。

⇒ 今の物件は,室内洗濯機置き場はあるものの,蛇口の位置が低いため,蛇口が洗濯機にあたってしまうとのことで,蛇口の位置を調節する工事を自己負担で行った。また,サイズの都合で,当初購入予定だったドラム式洗濯機(パナソニック ななめドラム洗濯乾燥機 Cuble(キューブル))ではなく,別のドラム式洗濯機(シャープ ドラム式洗濯乾燥機)を購入したが,結論から言って,正解!乾燥機付き洗濯機の導入を前提とした部屋探し&導入を決めた自分、マジ神。
自動で洗濯~乾燥までやってくれる生活,最高。

ただ,今振り返ると,室内洗濯機置き場の採寸が結構難しかったのを思い出す...。古い物件は,室内洗濯機置き場のサイズが小さくて,一人用の縦型洗濯機なら置けるけど,乾燥機付きの洗濯機を置けないことが多いんだよな...。これは,とても勉強になった。

f:id:metropoliskun:20201114230334j:plain

光ファイバー対応

インターネット回線の速度は,極めて重要。物件探し当初は,ポケットwifiにすることも考えたが,私の性格上,インターネットが快適に使えないと,すごいストレスになって,生活に支障をきたすかも...と思ったので,光回線に対応している物件というのも条件になった。

今現在,光ファイバー対応の物件で,enひかりを契約して使っている。enひかりは、他と比べて料金が安いが,これといった不自由もなく快適に使えていて素晴らしい。enひかり,おすすめ!

注意点は「光ファイバー対応」とは,共用スペースまで光回線の回線工事が済んでいる状態であり,部屋へ回線を引き込む工事,プロバイダとの契約は自分で行う必要があるということ。私は了承済みだったが,当然工事費は自分持ちになるので,工事費用について気になる人はしっかり確認したほうがいい。

f:id:metropoliskun:20201114230426j:plain

都市ガス

プロパンガスはガス代が高いという話を聞いていたので,都市ガスであることを重視した。

現在,都市ガスで生活している。ガスは入浴にしか使っていないので,あまり実感はないが,確かに安いような気がする。正直,プロパンと比較してないのでわからないが,「ガス代安いよね」って思いながら,お湯を使える安心感はある。

 

テレビアンテナ有

私はテレビをよく観る(録画)ので,やはりテレビアンテナは必要だろうと考えた。

⇒ これは,住んでみてから分かったことだが,テレビの電波状況がとても悪い

BSは映らない(窓の向き的にパラボラアンテナつけても無理。)し,地デジでさえ時々映らなくなる。まあ,快適に観られなくなった分,テレビを見る時間が減ったので良かったのかも...?と前向きにとらえているが,今度引っ越すなら,テレビの電波状況が良くて,ちゃんとBSも映る所に住みたい

 

商店街があるか?

私は,一人暮らしのテーマに「街とともに暮らす」というのを掲げていて,

たとえば,野菜は八百屋さんで買う,お肉はお肉屋さんで買うみたいな生活を目指していた。

「その日食べたいものを,その日に買って食べる」という暮らしをしたかったので,

近くに商店街があるかどうか?も重視した。

今現在はだいたい「その日食べたいものを,その日に買って食べる」という生活ができている。近くの商店街がとても充実しているので,途中でお店に入って食べてから帰宅することも多くなってしまい,食費が増えているが,これはこれでとても楽しいので満足。

 

通勤ルート(駅までの道のり)にスーパー,飲食店があるか?

「街とともに暮らす」をするには,買い物のために遠回りする生活ではなく,通勤ルートでスーパーや飲食店に寄れるかどうかも大事だと考えたので,これは家から駅までの道のりをGoogleストリートビューを使って調べた。

⇒ 今現在,行き帰りで立ち寄る感じで買い物,食事ができているので最高。家の近くにスーパー,飲食店があるか?を確認する人は多いが,その場所が通勤ルート(駅までの道のり)にあるかどうかまで確認している人って少ないらしい。私的には,確認しておいたほうがいいんじゃないの?って思います。

 

賃貸選びで妥協した点,妥協した理由,実際住んでみてどうか?

駅徒歩約14分

⇒ 約1kmです。結構歩きますが,行き帰りで立ち寄る感じで買い物,食事ができているので不満なし。いい運動になってるからOK。

 

風呂トイレ一緒,ウォシュレットなし。

⇒ 風呂トイレ一緒,ウォシュレットなしへの抵抗感はなかったので,全然問題なく過ごせている。お風呂とトイレをシャワーで丸ごと洗えたりして,むしろ便利。

 

コンロは,ガスでもIHでもなく旧式の電気コンロ

⇒ 旧式の電気コンロは,正直言って使い物にならない。私は、最強の調理家電「ホットクック」や,オーブンレンジを購入したので,そこまで困ることなく生活できている。ただ、最近は普通のガスコンロも欲しいな、って少し心が揺らぐ、、。

 

付属の照明器具が旧式の蛍光灯。交換不可。

⇒ 私自身,普段からデスクライトだけで生活しているので不便を感じたことはない。

 

部屋の広さ1R 約5畳 収納なし。

⇒ 結構コンパクトな部屋だが,私自身,荷物が少なかったり,ベッドではなく折りたたみ式のマットレスで寝ていたりするので,さほど困ることなく,のびのび生活できている。むしろ,部屋数が多かったり,広すぎたりすると,持て余しそう。。。置けるからといって,無駄な物を買ってしまったり,ただただ掃除が大変になったり,とか。掃除も楽なので,ちょっと狭いぐらいの家に,荷物を減らして住むのが快適でいいなーと思う。

まとめ

いかがでしたか。

上記の項目のほかにも,一応,内見の時には,日当たり,匂い,ベランダの有無,水の水圧等の確認すべき点をまとめたチェックリストを作って,持って行き,内見を行った。

物件探しにおける軸があるといいと思います。

ただ、物件選びとか,内見って本当に疲れるね。契約料や引っ越し代等のお金も結構かかるし,各種手続きに時間もかかるし。。。当分やりたくないな....。

以上です。お読みいただき、ありがとうございました。

(2020.10.11 加筆修正済)

f:id:metropoliskun:20200822151553j:plain