物を捨てるときの4つの判断基準

だいぶ前から,断捨離とかミニマリストが流行っている。

しかし,かく言う私は,全然物が捨てられない人だった。

f:id:metropoliskun:20190106233451j:plain

ただ3年前に,ひょんなことから,
近藤 麻理恵さんの「人生がときめく片づけの魔法」や,

やました ひでこさんの「新・片づけ術「断捨離」」を読んだ影響で,

物を捨てることの大切さに気付き,
今では,自分の意思でしっかり判断して物を捨てられる人間になった。

物を捨てる,手放すは,その時だけではない。
一生使える技術である。

「物は少ないほうが楽だ。」

断捨離とかミニマリストが流行っているのも理解できるようになった。

正直に言うが,物を捨てること,手放すことについては,
先ほどあげた2人の本を読むのが一番だとは思う。
特に,近藤 麻理恵さんの『ときめきを使った片付け]の 目からウロコ感は半端ない。

ただ,全然物が捨てられない人が,
物を捨てることの大切さに気付くための第一歩して,
私が実践している「物を捨てるときの判断基準」を参考にしてもらえればと思う。

[物を捨てるときの4つの判断基準]

1,その物を1年以内に使ったか?
まず,その物を一年以内に使ったかどうか?考えてみてほしい。
その服,1年以内に着た? その本,1年以内に読んだ?
当てはまらないものは捨てる。

2,その物の使う時期・用途・目的は明確か?
「いつか使うから」「捨てるのはもったいないから」と,
使いもしないものを取っておいても意味はない。
いつか使うは,一生こない。
思い切って捨てる。

3,その物を捨てると今の生活に影響が出るか?
今生活するうえで使っていないものは,無くても困らない。
使っていないものを持ち続けていても,
それは,部屋の中,物入れの中に“捨てている”のと同じ。
思い切って捨てる。

4,自分の夢や目標,集中して取り組みたいことにその物は必要か?
自分自身を見つめ直す作業。これが一番大事。
今あなたにとって何が必要で,何が必要ではないか?
必要じゃないものを思い切って捨てることで,
自分が本当に取り組みたいことに集中できるようになる。

ここまでいろいろ書いてきたが,もちろん例外はある。
自分が気に入っているもの,幸せを感じるもの,趣味のものは捨てなくていい。

自分が良いと思う物なら,自信をもって取っておいていい。

ただ,そうではなく惰性で持っているなら捨てよう。ただそれだけのことなのだ。

「物を捨てることはもったいない」「物を大切にしなきゃダメ」と考えてしまうかもしれないが,
使わないものを持ち続けていても,物を大切にしていることにはならないのだ。

このことだけは忘れてはいけない。

物を捨てることで新しいものが見えるようになる。
今一度,買うだけではなく,捨てることにも目を向けてみよう。

新・片づけ術「断捨離」

新・片づけ術「断捨離」

  • 作者: やましたひでこ
  •  
  •  
  •